はな音楽教室ブログ

ヴァイオリニスト瀬﨑明日香さんとの共演コンサート|2020/10/17

こんにちは。神戸市東灘区はな音楽教室です。

先週まで冷房を入れていたのに、もう肌寒くなってしまいましたね。

運動会のシーズンですが、雨が続き延期になっている所が多いようです。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

毎年5月に開催しています教室のクラスコンサート。今年は教室で撮影による開催となりました。

ヴァイオリニスト瀬﨑明日香さんと生徒たちの共演予定、そのために練習していました。

 

コロナウイルス感染の影響を受け、東京にお住いの瀬﨑明日香さんが、神戸に来ることができず、

幻となってしまった共演ですが、たくさんの方のご協力によって、瀬﨑さんとの共演が11月7日に実現いたします。

 

生徒たちは本当に長い間、共演する一曲を練習しています。集中力が途切れることなく、瀬﨑さんとの

共演を本当に心の底から楽しみにしている姿が、毎週のレッスンから感じ取ることができます。

第一線で活躍なさる瀬﨑さんとの共演という貴重な経験を、思う存分楽しみたいと思っています。

 

11月7日(土)開場15:30  開演16:00 チケット代2000円(小学生以下無料)

会場は、神戸元町ロッコーマンホールにて行います。

残席わずかとなっておりますが、ご希望の方は、教室までお問い合わせください。

 

エレクトーン個人レッスンのページはこちら

 

 

 

幼児教育学科、大学生も頑張っています。|2020/08/04

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

 

教室では、将来、幼稚園や保育園で働きたいという大学生に、幼児教育の中で

必要なピアノのレッスンをしています。

 

最近は、大学で授業があるにも関わらず、ピアノを練習しない学生さんが多いと聞きます。

とても残念な現象です。

 

今、教室に来ている学生さんは、今年の1月から入学する学校が決まって、ピアノの

授業があるので習いたいと言って、スタートしました。

全く経験のない状態でしたので、バイエルの一番初めからスタートしました。

今では弾き歌いと言って、童謡を歌いながらピアノを演奏する、とても難しいことなのですが、

コツコツと積み重ねています。

 

この生徒さんには、幼児期にリトミックとして学んでもらう内容を、短期間

ですが、させて頂きました。その経験がピアノの上達を早くしています。

楽譜を読むというのは、音符がわかるということも大切ですが、リズムがわからなければ、

正しい音楽を演奏できないですね。

 

幼児の歌には、さまざまなリズムが出てきます。子どもが、楽しくなってワクワクする、

元気になれるように演奏できるよう、卒業までに力をつけてほしいです。

 

この生徒は、とても素直で頑張り屋さん。ピアノ以外の課題にも、本当に真面目に

取り組んでいる様子が、見えてくる生徒さんです。入学前の春休みも、コロナウィルスの影響で

大学のスタートが遅れて、授業が始まらなかった間も、怠ける事なく続けて来ていました。

自分を律することができていて、とてもいいことだと思いました。

 

子ども達を育む仕事、頑張ってほしいと思います。

 

幼児教育でのピアノレッスンのページはこちら

7月、生徒さんの作品です!|2020/08/04

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

夏休みに入りましたね。厳しい暑さの中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

なかなか、遊びに行くことが出来ないと、生徒さんは不満と諦めをつぶやいています。

 

6月、7月があっという間に過ぎてしまいました。

今、教室のボードには生徒さんの作品がひしめき合っています!

7月の七夕、夏と言えば海、季節を思う存分感じることが出来るような、

教室になっています。

 

教室では、いろいろな取り組みをしていますが、中でも、ハサミで切ることが

大好きです。上の方に恐竜がありますね。これは、年中さんの作品です。

とても細かい作業です。

 

コロナウイルスの影響で休校になっていた時期に、通ってくださるご家庭のお母さんと

協力し合い、子ども達に少しでも手を動かすことが出来るよう、教材の準備、配布を

しました。それがよかったのでしょうか、外出できなくても、それぞれの子どもが

やりたいことを自分で見つけ、時間を過ごしているようです。

 

せっかくの夏休みですが、田舎のおばあちゃんに会いに行けない・・・と、

話してくれる生徒がいます。しょうがないと解っているのですが、つい

口走ってしまう。

 

生徒達をみていると、今の社会現象が子どもの心に影を落としているのが

よくわかります。

 

ご家庭でも、なんとか工夫して素敵な夏休みにしてくださいね。

大人も子どもも、穏やかに過ごせることを願っております。

 

リトミックのページはこちら

 

 

スイトピーの種|2020/06/14

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

雨がよく降りますね。今日も、午後からはお天気、下り坂のようですね。

 

今月に入り幼稚園、学校も少しずつ始まりました。

いよいよ明日から通常登校ですね。暑さが加わり、緊張と疲れで体調を崩さないよう

気をつけてお過ごしくださいませ。

 

植木鉢でスイトピーを育てていました。その苗に種が出来ていたので、生徒さんに

取ってもらいました。

お皿の上の黒いものが種です。さやを切って、開き、いくつ入っているかな?

大きいのが入っているかな?なんだ、一つしか入ってなかった!!

これは、たくさん入っていた!!

 

生徒さんは、一つ一つのさやを、切って開くのが楽しくて、ワクワクしていました。

 

お出かけできなかったこの期間に、あらためて家庭菜園やベランダで鉢植えに挑戦なさった方が

増えたということですね。

 

植物や動物を育てる経験のないまま、大きくなる子どもが増えています。

小さな小さな虫も怖がり、汚い、嫌だ!と言った感情を持っています。

 

でも、虫の存在、植物、動物の存在があってこそ、生きていけるのが人間ですね。

食物連鎖のようなお話に結びついていくのですが、そういった事実を全く知らずに

大きくなってしまう・・・勉強ができたら、いい!

そういう世の中になっているかなと感じることに、寂しさを覚えます。

 

是非ご家庭で、苗から、または種から、植物を育てる経験を子供達にさせて

あげてほしいです。大きく育てばうれしいし、育たなかったら、何が原因か?

そういうことを考えて、また次にチャレンジしていくことを繰り返してほしいです。

 

そして、ヒマワリは夏の花、桜は春の花。季節とともに成長する植物が違うということも、

実感として経験できる。そんな体験が心の栄養に欠かせないのではないでしょうか?

 

種取りをしたあと、「今すぐに植えたい!」と、この子は言いましたが、花が育つ時期や

開花の時期を説明し、11月に種まきをしようね、それまで袋に入れておきます!

と話してやると、「わかった!11月が楽しみだね!」そう言って、ニコニコと道具を

片づけてくれました。

 

私の教室では、田中昌子先生の教え、お家でできるモンテッソーリ教育を取り入れて、

心豊かな人に成長してほしいという願いを込めて、こんなふうに音楽以外のことも

取り入れています。

 

去年、リトミックの生徒さんに、植木鉢に土を入れるところから一緒にやって、

季節の花を種から蒔きました。ですから次は、種を渡してあげれば、「前に一緒に

やったから、今度は、一人でできるよ」そう言って、家で実践してくれています。

今週は、マリーゴールドとあさがおの種を、みんなにプレゼントします。

 

リトミックのページはこちら

 

外出自粛中、オンラインレッスンを実施!|2020/06/02

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

6月に入った途端、ちょっと蒸し暑いですね。

5月は本当に爽やかな気温、太陽の光、風・・・

そんな季節に外に出られなかったことは、本当に残念でした。

 

教室のレッスンもお休みの生徒さん、携帯電話ごしにオンラインレッスンを

希望して下さった生徒さん、それぞれの状況にお応えできる形でやっていました。

皆さんは、いかがお過ごしでしたか?

 

今日は外出自粛中に、なんとか私との繋がりを生徒さんに結びつける

努力をしてくださったご家庭の、幼稚園年中4歳の男の子の頑張りを

ご覧ください。

 

外で身体を動かせない、男の子はストレスが溜まったようですね。

でも、しっかりと座って長時間コツコツと作業をすることが好きなこの生徒さん。

何か教室の知育教材をさせてあげたいと思い、色々と準備しました。

 

シール貼り、縫いさし、ハサミを使うお仕事。どれもたくさんの作品を作り上げました。

その中でも折り紙と、ハサミを使う対称切りという手作業による作品を見てくださいね。

まずは、折り紙です。三角にぴったりと折る。多くのお子さんは、まず

ピッタリと頂点を合わせるのが難しい、雑に折り合わせてしまいます。

でも、この生徒さんは日頃からきっちりさんで、本当にピッタリとあわせて

美しい作品に仕上げています。

これは千代紙サイズの折り紙を半分に折って、形に切る、広げて見ると・・・アラッ!可愛い!

結構細かい作業ですが、ここにある以外のものもたくさん作っていました。

こちらは上のやり方の延長で、紙を少し工夫して折って切り開くと

次々とつなげることが出来るものです。

こちらも、袋にいっぱい作っていました。

 

リトミック研究センターの教材、おさんぽのーとというものの空いたページに

作った作品を貼っていたのですが、空いたページがなくなってしまうくらい、

本当にたくさんの物を作りました。

 

音楽についてはタイムラグが生じるので、なかなかうまくいかない部分も

ありましたが、リズム打ちは、もう1年先の内容までマスターすることができました。

 

ここに至るまで、お母さんの協力が本当に大きいです。

オンラインということは家に居てレッスンするので、小さい子どもは

レッスン中という区別がつきません。おもちゃを持ち出したり、寝転がったり・・・

お母さんは、きっと私に失礼だと思いイライラしていらっしゃったと思いますが、

途中でやめることなく、続けてくださいました。

 

教材をお渡しするために、近くのスーパーで待ち合わせをして、短い時間ですが

子ども達の様子をお伺いして、きっともうすぐ自粛解除になるから、

辛抱しましょうねと、お話ししながら今日まできました。

 

皆さんも、ご家庭でお子さんと過ごすのは、本当にしんどいことだったと

思います。

 

3歳になったばかりの生徒さんは、毎日お母さんとお散歩。

この自粛中、充分なレッスンは出来ていないのですが、

昨日は教室に教材を取りに来て下さり、ついでに2時間歩いたそうです。

JRの踏切で電車を見たり、道に咲く花を見たり。

そういう時間が、実はとても大切だと思います。

 

子どもは、葉っぱに興味を持ち、花の色や形に興味を持ち、これは何かな?

何と言う名前だろう・・・知りたい知りたい!!

そういうことを、車や自転車の後ろに乗ってばかりでは、発見できませんね。

 

そんなことを、このお母さんは気づいて下さったようです。

子ども達が(大人もそうですね)、様々な困難に突然放り込まれたような状況でした。

でもなんとか工夫して、より快適に暮らせることを考えていきましょう。

そのためにお手伝いできることがあれば・・・そう思っています。

 

リトミック+知育のページはこちら

お家で学べるモンテッソーリ教育、3年目を修了|2020/04/29

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

いいお天気ですね。外出は控えなければなりませんが、是非ご家族皆さんで、

楽しく過ごせる工夫を見つけて、ゴールデンウイークを

過ごしていただきたいと思っています。

 

教室ではオンラインレッスンと、通常通り教室に通いでのレッスンを併用し、

なるべくレッスンを止めないように工夫しています。

 

オンラインレッスンでは、お母さまに本当にご協力いただき、感謝しております。

携帯電話でやり取りでのオンラインレッスン。

だんだんと感じることは、子どもの体力、目の輝きが失われつつあるということです。

お家の方もストレスが溜まる、子どもは叱られる、幼児さんならお母さんに対する

反発ばかりでしょう。

 

でも、子どもは子どもなりに今の社会状況に、不安を感じています。

心を痛めています。もう一度、大人が気持ちをリセットしませんか?

子どもの笑顔があふれる時間を、作ってあげてほしいです。

 

前置きが長くなりましたが、ずっと続けている田中昌子先生の運営なさる

「モンテッソーリで子育て支援、エンジェルハウス研究所」

そちらの3年目のカリキュラム、文化教育を無事学習し修了いたしました。

 

どんなことを学んだかと言うと、宇宙、歴史(時間、生命の歴史)

地学、地理、生物、命の大切さ、平和についてなどです。

 

内容は本当に膨大でした。私自身、高校で学んだ地学、生物という科目は何故これを

学ぶ必要があるのか?魅力を感じられない嫌いな科目でした。

 

でも、田中先生の教えはびっくりするほど興味が沸き、やってみたい、もっと知りたい、

作ってみたいという、思いと言っては軽すぎる、衝動のようなものにかられます。

 

特に、この3年目の最期のカリキュラムは、平和教育についてでした。

今、コロナウィルスの感染拡大で学校はお休み、百貨店は閉まっていますね。

経済、医療、教育・・・あげたらどれくらいの弊害が出ているか、想像もつきません。

その中で大人が感じるストレス、将来への不安。それが、子どもに伝わっていませんか?

 

命の大切さのカリキュラムでは、自分も大切、相手も大切。自分も気持ちよく、相手も気持ちよく、

ということを学びました。これは、今までの学習の中でも、「物を大切に扱う」ということを、

教室でも生徒さんに伝えています。特にみんなで使う小物楽器や、次の人も同じ物を使って学習する場合、

「次のお友達が気持ちよく使えるように、大切にして片づけしましょう」と、言葉をかけています。

 

そういう言葉を聞いて育てば、お家の中でも外でも、気遣いができる人に育つと思います。

いつも、次に使う人は会ったこともない人だろうけれど、みんなが気持ちよく過ごせることを

実践できることに、きっと繋がっていると信じて言葉をかけます。

 

今の社会状況をみていると、「お互い様」という気持ちが無くなりつつあるのではと

思います。他者に対する少しの心配り、気遣いが少なくなった。かわりに他者を排除したり

平気で傷つけることが多くなっているような気がします。

 

田中先生のカリキュラムの中で、「幼児期は、人格を形成する最重要期。子ども自身の

中にある育つ力を妨げることなく、適切な援助をすることで心に平和が生まれる。

これが、平和を愛する調和のとれた人格を育てることに繋がる。モンテッソーリ教育の目的は

この平和を愛する調和のとれた人格を育てる事」。お受験のための教育では決してありませんと、

強くおっしゃっていらっしゃいました。

 

今の社会状況を、きちんと言葉にして表してあるのが、この3年目の文化教育の最後の

締めくくりとなっています。長くなるのでお伝えできませんが、戦火のやんだ状態が平和ではない、

ということを学びました。まさに今が、そうだと感じています。そして何をしなければいけないか、

学んだことが活かされようとしていることを、とても嬉しく感じています。

 

私は、田中先生のところで学ぶカリキュラムの最後になります、4年目の学習がスタート

しています。

 

エンジェルハウス研究所のホームページはこちら

 

 

桜作り|2020/04/12

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

コロナウィルス問題で、皆様、窮屈な生活になっていますね。

今は、辛抱して自分のからだを守りましょうね。

 

お伝えする時期が大幅にずれてしまい、恥ずかしいのですが、まだコロナ対策が

今ほど厳しくなかった時に、生徒さんと一緒に桜の花を作りました。

画用紙にペンキ塗りのはけで、大胆に色をつけて、乾かします。裏、表ともに色を

つけるため、ドライヤーで乾かしている男の子が、見えますか?

 

乾いたら桜の形に切った厚紙を当てて、桜の形を書き込みます。小学生の出番ですね。

そして切る。曲線も細かい花びらの先も上手に切っています。

 

今、(そろそろ取り外さないといけませんが)エレクトーンに貼って飾っています。

お花見気分を教室で!!

 

沈みがちな気持ちを、少しでも明るく!!教室が、そんな場所でありたいですね。

 

もう桜も終わりです、次は何にしようか・・・生徒さんは家に居ますから、素材を

準備して郵便で送ろうと思っています。

 

先週、所属するjet講師定例会が、オンラインで行われました。

オンラインレッスンの仕方を学びました。ただ演奏することを止めないだけでなく、

心がつながることの大切さを、講師皆さんと共有できた会議でした。

 

地域に根差した音楽教室を!という立ち位置で活動する私たち講師には、

レッスンに来れなくても、生徒さんに対して、「お顔は見れないけど、気にかけているよ!」

そういう気持ちを持っています。そして現在、さまざまな通信手段の発達により、離れていても

会話が出来る様になりました。

 

子ども達は、小さいなりに今の社会状況を理解しています。見えないものを怖がり、

心が縮んでいます。こんな時だから、心が繋がっている、顔が見れる、いつものように

先生の言葉がけが聞こえ、演奏できる喜びを、生徒さんに伝える。とても大切な

ことではないかと思います。

 

youtubeでは数多くの音楽家、ソロの方はお家から、複数で離れた場所にいながらの

合奏をアップしてくれています。

 

この難局に対し、どのようにして自分自身の気持ちをしっかりともっていられるよう

努力するか、試されている時のようですね。

 

どうか、お家でお子さんを叱り飛ばさないで、手をあげないで、少しでも穏やかに

生活できるよう工夫しましょう。子どもも大人も、健やかに。そう願います。

タップダンスの練習です|2020/02/11

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

 

今日は、5月のクラスコンサート(発表会)の演目の一つ、タップダンスの練習に

小学生だけ集まりました。

 

ダンスの練習の前に、集中力を高めるために、少しお勉強。私は最近、テレビやラジオのアナウンサー

他、番組を進めていかれる方の言葉の乱れが、気になっています。

 

今日は、日付の読み方をおさらいしました。1日は、「ついたち」、4日は、「よっか」

というように、しっかり覚えて大人になっても恥ずかしくないように、正しいことを伝えるのが大人の

役目かと思っています。口に出して発音し、書いて覚える。そんなことをやってみました。

 

いよいよタップダンスの練習です。今日はシューズがない上に、これまでよりもより

リズムが難しい曲、(スコット・ジョップリンのエンタティナー)を選びましたので、

今日は曲を聴いてリズムを覚える、出来るところはタップシューズを履いているつもりで、

足を動かしてみる、ということにしました。

 

事前に振り付けは、映像に録画し、渡してあります。見てきて自主練習。どこまで覚えたかな?

試される場面でもあります。

今日の生徒さんは、リトミックを卒業して、鍵盤楽器を演奏する段階になっている子なので、

曲を聴いてリズムを手で打つ、楽譜がなくても覚えて、リズム打ち出来る様に成長しています。

 

リトミック研究センターのカリキュラムは、一応小学校入学前か一年生の終わりに、修了出来る様に

なっています。そしてその後、やはり音楽を続けてくれる生徒たちは、それまで積み重ねてきたことを、

さらに広げていくことができます。

 

幼児さんのレッスンの積み重ねが、小学生になってやっと大人の目にもはっきりと見えてくる。

時間をかけて積み重ねることが、音楽教育にはとても大切です。

なによりも、楽しいから続けられる。音楽の魅力ですね!

 

そして、大人である親御さんも、成果がなかなか見えないからと止めさせてしまわずに、

ずっと通ってくれる環境を、お子さんに提供してくださる。有難いことです。

 

3月には、ヴァイオリニスト瀬崎明日香さんとのアンサンブル練習会も決まりました。

子ども達は、今はわかっていないようですが、瀬崎さんと一緒に合わせるという難しさを

経験してほしい。

 

そのことは生徒たちが、もっと音楽の深みを経験することに繋がるでしょう。

ついつい鍵盤楽器を演奏する人間は、一人で頑張ってしまう。それも大事ですが、

相手を受け入れて心を合わせて演奏する。その時に考える事、感じる事、それは演奏だけではなく、

普段の人と人との関係においても、アンサンブルの経験が必ず役に立つと、思っています。

 

さあ!!しっかり曲を仕上げていかなければ!!

私も、気合を入れていかなくては、いけません~

 

エレクトーン個人レッスンのページはこちら

 

今年も挑戦!!味噌作り|2020/02/11

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

一月の終わりに、一組の家族さんが味噌作りに初めて挑戦しました。

 

私は毎年、お味噌を作っています。できたお味噌を、少しずつ生徒さんにおすそ分けします。

その味が気に入ってくださるお家の方と、一緒に味噌を作って、次の年からは自分で

お家で作ってもらえるようにしています。添加物は一切使用していません。

 

 

洗った大豆を、容器に移しています。1.5キロの大豆を、すべて一人であけ移しました。

この作業も、子どもが自分の手を使う、大切な動作です。

彼は、リトミックに来ていて、この春から幼稚園年少さんです。

 

容器に移した大豆を水につけて、火にかけて、踏んで踏んで・・・今年12月ごろに出来上がります。

どんなに美味しいお味噌が出来ているでしょうか!!楽しみです。

リトミックのページはこちら

ベビーちゃんのクラスの様子です!!|2020/02/11

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

先日の寒さとは打って変わって、今日は温かい一日ですね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

前回に引き続き、ベビーちゃんのクラスの様子を、ご紹介します。

レッスンがはじまると、ごあいさつの歌を歌って、音楽に合わせて基本の動きを

お母さんに抱っこされたまま、やっていきます。月齢が大きくなってきたので、

高い高いを取り入れました。怖がる子どもさんは少し低い位置で動いていただきます。

この子は、高いところが平気になってきました。高い高いは大好きな動きの一つです。

 

これは、物を持って叩く動作に挑戦です。

きれいな鉄琴の音が、お気に入りです。

いろいろな物を使ったり、お母さんの助けを借りて、筋肉が使えるようにアプローチします。

 

遊んだり、音楽に合わせて動いたり、絵本を見たり・・・お家でも出来そうなことですが、

なかなかうまくいかない。そんなお母さんのストレスを、一緒に時間を過ごすことで

どうやって赤ちゃんと過ごしたらいいかを、一緒に経験していきます。

 

幼児さんのレッスンと違って、大人の言う通りにはいかないのが、この年齢。

でも、ベビーちゃんのやりたいことを尊重しつつ、月齢にあった動きや興味、

関心を引き出せるようにレッスンの内容を組み立てています。

 

幼児さんのレッスンより、ゆったりとした時間が流れています。

木曜日の午前中にレッスンしています。これから出産なさるお母さん、もう少し月齢が

小さいベビーちゃんも、見学に来てくださいね。春からお誕生を迎えたベビーちゃんと、

まだ0歳のベビーちゃんで、クラスを分けようと思っています。

どうぞ、お問合せ下さい。

 

リトミックのページはこちら

1 10 11 12 13 14 15 16 17 18 39

お問い合わせはこちら|東灘区はな音楽教室

はな音楽教室

兵庫県神戸市東灘区本山中町2-6-10

アクセスはこちら

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

TOPへ戻る