はな音楽教室ブログ

毎年恒例のお味噌作り|2021/02/05

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

今日は、暖かくなってお日様の光も明るく、晴ればれとした気持ち

になりますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

先週、毎年どなたかが家族で来てくださる、味噌作りをしました。ゆでる前の硬くて小さい大豆と、ゆでたて熱々のふっくらと膨らんだゆで豆を、子どもに触ってもらって違いを感じてもらいます。

 

そして、ゆであがった豆をビニールに入れて、親子三人で踏んで踏んで!!靴下をはいていたので滑って、踏みにくい。「脱ぐ!!」と言って靴下を脱いだものの、熱くてなかなか踏めない。

袋をひっくり返したら、もう一度踏む。その繰り返しをしていきました。

その中に、麹と塩、種みそを入れて、さらに踏んで踏んで豆をつぶしていきます。

 

豆の粒が小さくなってきたら、容器にボールを投げ入れるようにして入れていきます。

「お団子作りだね!」と言いながら、たくさんのお団子を作って、入れていきます。

お母さんが本当に楽しそうに取り組んで下さいました。そして、美味しいものを作るには、こんなに手間と時間がかかっているのだということ(豆を水につけること2日、そのあと4時間くらい火にかけていることなど)捨てるものなど何もない、食べ物を大切にするということを、とても強く感じて下さったようでした。

 

さて、袋の中のつぶした豆も、そろそろ容器に詰め終わり、片付けにかかったのですが、子どもが袋の中に残った豆を、美味しそうに食べだしました。ビニール袋から、はがしとるようにして、食べていました。お腹が空いたのでしょうね。

 

まず、大豆からゆで豆変化した豆の触感、そして潰す作業の中で匂ってくる大豆の匂い、麹の匂い、これまで見たことのない、経験したことのない事を、たくさん感じてもらえたかなと思いました。

 

子どもはもちろん、大人も、もっと五感を鍛えましょう、使いましょう。想像力も豊かになると思います。いつか、どこかの場面で、親子三人で初めて体験した味噌作りが、何かのヒントになって、アイデアが浮かぶかもしれません。

 

コロナウイルスの影響で、外出が制限されていますね。でも、私はこういう時だからこそ、生徒さんとやりたいことがいっぱいあります。

手を使う、考える、ひらめく、自分でやってみる。この繰り返しが、

子どもの成長に欠かせないと思っています。

 

お家でテレビばかり見ないで、音楽を聴いたり、本を読んだり、何かを作ったりと、芸術に親しみ、創作することに意識を向けていただきたいです。

 

まだまだ自粛ムードは続きそうですね。でも教室で、はさみを使ったり制作をたくさんやってきている生徒は、お家でも自分から折り紙を買ってもらって何かを作ったり、工夫して遊んでいると聞いています。

 

皆さんもお家でできることを見つけて、どうぞ楽しんで下さいね。

 

リトミックのページはこちら

ヴァイオリン&エレクトーン動画をアップ!!|2021/01/17

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

新年のご挨拶ができていないことに、気が付きました。

昨年11月、ヴァイオリニスト瀬﨑明日香さんとのアンサンブルコンサートの後、すぐに今年5月に予定していますアンサンブルコンサートの選曲と編曲に追われています。

まだ、すべての曲を準備できていませんが、年末にコンサートの動画が出来上がり、その対応にも追われていました。

そんな中、スタートいたしました2021年。遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。

 

昨年5月に、演奏の様子を撮影してのクラスコンサートを、いたしました。その時、瀬﨑さんの映像と共演をした生徒さんが、もう一度同じ曲目で、11月に瀬﨑さんとの共演を実現することができました。

 

5月の映像でも、生徒さんがよく頑張っていた様子がうかがい知れますが、今回はさらに、演奏する気持ちと演奏が一致していった感じです。本当に長い期間練習しました。「もう、飽きたから止める!」と言うようなことは、一人も言いませんでした。

それだけ、生徒さんも瀬﨑明日香さんとの共演を楽しみにしていたのですね。

11月のアンサンブルコンサートを見て、次も、共演したいという生徒さん、次は私が!!という要望が多くなって、選曲に頭を悩ませたわけです。

 

コロナウイルスの影響で、また世の中が停滞していまね。     せっかく、音楽家が演奏できる機会が少しずつ増えてきて、お客様も演奏家も、気持ちが明るくなりかけていたのに、残念ですね。

 

音楽教室で習う生徒さんが、教室の発表会以外の場所で演奏を披露するイベントも、上半期はすでに中止と、私たち講師には通達されました。本当に残念です。

 

残念、残念とばかり言っていても始まらないので、私の教室では、来てくださる生徒さんとそのご家族の皆様が、コロナによるストレスを解消できるよう、楽しい企画を立てております。

今年は、私を囲んでくださる人々が、ほんの束の間でも楽しい、幸せな気持ちになってくださるよう、頑張りたいと思っています。

瀬﨑明日香さんとのアンサンブルコンサートはこちら

 

今年は、大きな仕事ができました。|2020/12/30

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

いよいよ2020年も今日を含めて、2日となりました。

寒さが厳しくなってきていますね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

2020年は、本当にいろんなことを、考えて考えて過ごした一年でした。

 

健康について、レッスンの仕方について、生徒さんのメンタル面での変化、不安を取り除けるようにするには・・・マスクをすることによって、生徒の声がだんだん小さくなる、しゃべらなくなる・・・

 

そんなことを毎日感じる中、どうしたらいいのかを考えてきました。

 

そんな中でも、5月にリモート開催しましたクラスコンサート、共演できなかったヴァイオリニスト瀬﨑明日香さんが、11月に共演を実現してくださいました。

 

一年に2回発表会をするのは、本当に大変でした。経験したことのないウイルス対策に、かなりのエネルギーをとられましたが、こうして振り返ると、諦めていた瀬﨑明日香さんとの共演が実現できましたし、その経験が生徒をグンと成長させていることも、実感しています。

 

ピンチはチャンスとよく言われます。本当にそんな一年だったと振り返っています。世界中の人々が、苦しい局面にさらされた一年でしたね。

来年がどんな年になるか、誰にもわからないですが、出来ることを一生懸命取り組む。私はそのように過ごそうと思っています。

皆様、よいお年をお迎えくださいませ。

エレクトーン個人レッスンのページはこちら

マスクによる息苦しさを、解消!|2020/12/18

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

12月なので、当たり前なのですが、急に寒くなりましたね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

空気が、とても乾燥しています。体調管理をしっかりと行えるよう心掛けたいですね。

 

今日は、教室の様子ではなく、マスクによる息苦しさを少しでも改善できたらと思い、作ってみたものをご覧ください。

 

レッスン中に、マスクをしたまま歌うことがあります。その時に、マスクの布繊維を吸い込んでしまったりして、とてものどの調子が悪くなります。

 

息をしにくいということは、脳に十分な酸素がいきわたらないということ。マスクによる子どもの学力低下、全世代の脳の老化が、急速に進むと書いてあるものを読みました。これは、大変なことだと感じました。なにか工夫できないか・・・

 

ある合唱団が、youtubeにアップなさっているものをヒントに、私なりに試作してみたものをご紹介します。

 

材料は、

①紙バンド約1.2cm幅のもの 16cm(かごやカバン、ペン立てなどを作る紙製のバンド、100円ショップにあります)

②両面テープ 12㎜または15㎜のもの 約8㎝

③マスキングテープ 約6cm

④ホッチキス、はさみ

 

まず、紙バンドを9㎝と7cmに切ります。

9㎝の紙バンド、外にカーブしているほうに両面テープを貼ります。

7cmの方に、マスキングテープを貼ります。

このような形になるように、ホッチキスで両端を止めます。

マスキングテープを貼った部分が、あごの当たりに来るように、両面テープをはがしてマスクの内側に貼り付けます。

 

手順は、これだけです。

 

マスキングテープは、女性の方ならファンデーションがついて、汚れるので、またテープを貼り変えることで繰り返し使うことができます。

両面テープも、繰り返し永遠に使えるというわけではないので、頃合いを見て、交換してくださいね。

 

同じように荷造りのPPバンドでも作ってみました。こちらのほうが

両端のホッチキスがはずれにくいかと思いますが、肌あたりは紙バンドの方が柔らかいと思います。

PPバンドなら、9㎝×2=18㎝と7cm×2=14㎝を用意し、

二つ折りにして肌あたりを和らげ、強度を出すといいかと思います。

PPバンドによっては、硬めのものがあるので、その場合は二つ折りにしなくても、紙バンドの作り方でできます。

二つ折りを互い違いにセットし、ホッチキスで止める。両面テープ、マスキングテープの貼り方やサイズは同じです。

 

教室の生徒さん、お母さん、友人など10人以上の方に試していただきました。皆さん、つけた瞬間に「楽~」「息がしやすい!」と仰ってくださいます。

 

もうすでに、100個くらい作り、たくさんの方に使っていただいていますが、私の知り合いだけでなく、多くの方が工夫なさって、マスクの息苦しさから少しでも解放されたら、うれしいです。

何度かは、繰り返し使えますよ。

 

ぜひ、お家に有る物で、できそうな物で、作ってみて下さい。

皆さんの健康を、願っております。

 

レッスンのはじめに、ご挨拶!|2020/12/07

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

今日も、いいお天気ですね。明日は、ダウンコートが必要なくらい、気温が下がってしまうそうです。体調管理に、気をつけたいですね。

 

教室では、子どもの生徒は全員、レッスンに入る前にきちんと挨拶をする習慣をつけています。しっかりと頭を下げる、きちんとご挨拶の言葉を言う。

 

初めは、恥ずかしかったり覚えきれなかったりして、戸惑っていますが、繰り返し繰り返し癖をつけることで、どの生徒さんも身に付きます。

 

こんなに小さな生徒さんでもしっかりとあいさつをします。

ご挨拶が大好きな一歳さんの映像が撮れましたので、どうぞご覧ください。表情から、これから始まるレッスンが、楽しみで仕方がない様子が伝わってくると思います。

 

リトミックのページはこちら

リトミック1歳クラスの様子|2020/12/06

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

暖かく、いいお天気で、お出かけしたい日曜日ですね。

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

今日は、一歳クラスリトミックの様子をお伝えします。

ペグさしを、しています。手元が見えにくいと思いますが、

100円ショップで可愛いピックを見つけたので、それを発泡スチロールに刺しています。

色々なピックがありますが、持つところが動物の顔になっていて、

丁度、三本の指で持つとしっくりとくる感じの物を使っています。

 

刺してしまうと、「引っ張る~抜く!」と声をかけて、発泡スチロールから抜きます。刺しては抜く、を繰り返しやっていきます。

 

「引っ張る」や「抜く」という言葉は、一歳の子どもには難しいと思いますが、動作を伴う中で覚えて、語彙を豊富にしてほしいと思っています。

 

このピック刺しの後、なにを思ったか、台にしていた発泡スチロールを、みごとに粉々にしてご満悦!!かなりの力が必要だと思うのですが、本当にみごとに粉々にしました。

 

もちろん、お片付け!粉々の発泡スチロールを手で拾い集めます。集めきれないものはガムテープでペタペタ。大人も手伝いますが、「あそこにも落ちてる~」と声掛けをして、なるべく子どもに片付けてもらいます。

 

そして大好きなお絵かき。

ファイルしやすいように、だいたいA4サイズを基本にしているのですが、1歳、2歳さんはコントロールが難しいので、思いっ切って模造紙にお絵かきをしてみました。

 

なんとなんと、手首はクルクルとよく回り、場所を移動して好きなところに好きなだけ描く。お絵かきだけで、20分くらい集中していました。

 

音楽に合わせて体を動かすことはもちろん、このようにして、とにかく手を使うことを繰り返し繰り返し行うことを、レッスンの中心にしています。

 

今、一歳さんが数人、それぞれ個人レッスンをしています。

月齢も違い、個性も違い、でも一生懸命取り組む姿に、

私は心を打たれます。とてもとても可愛い天使ですね。

 

リトミックのページはこちら

リトミック、幼稚園児さんの作品です|2020/11/19

おはようございます。神戸市東灘区はな音楽教室です。

いいお天気で、11月にしては暑いくらいですね。

教室の北側にある中野北公園の紅葉が、とても綺麗です。

 

この公園でよく遊ぶ生徒さんが、色紙で桜やイチョウの葉っぱを作ったり、拾った落ち葉を使って、秋の風情を表した作品を見てくださいね。

 

まず、今、公園の木はどんなふうに見えるか?制作に取り掛かったときは、まだ緑の葉っぱが多かったのですが、だんだん葉っぱの色が変わっていく変化を、子ども自身が発見、それを作品にしていきました。

初めの二枚の作品は、まだ緑の葉っぱがありますが、三枚目の作品は、少なくなっています。

拾った葉っぱはセロテープで、色紙は糊で、それぞれほとんどを自分の力で作りました。

 

紙のサイズは、子どもにとっては大きな模造紙です。少しずつ何回にも分けて取り組んでいくと、大きな作品が出来上がりました。

 

「わあ~大きい!!」「できた!!」

その喜びと達成感に満ち溢れた声は、はしゃいで発する声ではなく、どの生徒さんも落ち着いた、心の底からやり遂げたという気持ちを

表した声だったと感じます。

 

リトミックのレッスンでは、こうした自然や生活の中の出来事を、音楽を通して自己表現できるように、工夫しています。

 

リトミックのページはこちら

 

ヴァイオリニスト瀬﨑明日香さんとの共演コンサート、無事終わりました!|2020/11/09

こんにちは。神戸市東灘区はな音楽教室です。

お日様の光は、まぶしくて暖かいですが、気温が少しずつ下がってきていますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

7日土曜日、小雨の降る中、瀬﨑明日香さんとの共演コンサートが、

無事に終わりました。定員いっぱいのお客様に見に来ていただき、嬉しく思っております。

 

お越しいただいたお客様からの感想を、ご紹介します。

「ヴァイオリンの生演奏は何度か聴いたことがあったけれど、エレクトーンとのコラボは初めてでした。

ヴァイオリンの音が凄く綺麗なうえに、エレクトーンの音が混じって、迫力にびっくり、感動しました」

 

「ヴァイオリンの弓を外して、馬のしっぽからできていることなどを丁寧に説明していただいて、子どもがびっくりしていました。弓でこするだけで、あんなに大きいきれいな音が出るのは、なぜ?と子どもがとても興味を持っていました」

 

「エレクトーンのいろんな音を聞くのも、とても楽しかった。足でも鍵盤を弾いている姿が、信じられない感じ!!」

 

「演奏している子どもさんの、頑張っている姿が本当に素敵だった」

 

 

生徒たちの演奏も、リハーサルよりもグレードアップした感じで、

演奏家になりきった様子、きっと瀬﨑明日香さんの姿を見て、

学べたのではないかと感じています。

 

来年5月23日に予定していますクラスコンサートでも、瀬﨑明日香さんと共演できることになりました。生徒たちの楽しみと励みが増えました。

 

今回の企画は、瀬﨑明日香さんを応援するために作られた、瀬﨑明日香後援会のご協力によって、実現いたしました。心から感謝申し上げます。

 

瀬﨑明日香さんには、前日のリハーサルから本番まで、長時間ご一緒させていただくことができ、本当にありがとうございました。

エレクトーン個人レッスンのページはこちら

 

 

リトミックステップ4のクラフトから|2020/11/02

こんにちは。神戸市東灘区はな音楽教室です。

11月になりましたね。今年も残すところあと2か月!皆さんは、いかがお過ごしでしょうか?

 

今日は、リトミック研究センターステップ4を学習している生徒さんのクラフト作品を、ご紹介します。

 

リトミック研究センターの教材の中に、季節に合わせて手作業をできるクラフトと言うものがあります。

ステップ4は、だいたい年中さんが学習しているものです。

秋のクラフト、おうちの方の協力のもと、完成させるのが常なのですが、細かいはさみ使いをみごとに一人でやってきた生徒さんの作品を

ご紹介します。

うすい緑色と、茶色い虫。これをはさみで切るのは、お母さんでも「細かくて苦戦しました」とおっしゃる方があるのですが、これを

年中の男の子が切ってきました。

 

全体の大きさがA4サイズ、虫の触角やお尻のあたりは、3ミリくらいの細さです。

まだ細かいものを切って貼る作業があるので、できるところを頑張り、できないところはお母さんに手伝ってもらって仕上げました。

虫たちが、いろいろな楽器を持って演奏しています。

上にはお月様。このお月様は、ふちに縫さしをしています。

顔も書いていますね。楽しい様子、素敵な音楽が聞こえてきそうです。

 

リトミックのページはこちら

 

今週末です!瀬﨑明日香さんとの共演コンサート|2020/11/02

こんにちは。神戸市東灘区はな音楽教室です。

あいにくのお天気ですね。気温が下がってきて、体調が良くない生徒さんがちらほら・・・風邪をひかないように気を付けたいものです。

 

いよいよ今週末、ヴァイオリニスト瀬﨑明日香さんとの共演が実現します。生徒たちはドキドキです。

 

コンサート前日に教室でリハーサルをするので、東京から来てくださる瀬﨑さんをお迎えする準備をしました。全て小学二年生の生徒が作りました。

私の家に届いた雑誌に、とても綺麗な紅葉の風景写真が載っていたので、それをヒントに大きな模造紙にどんな風に作っていくか、三人が相談しています。

 

紅葉をイメージして、この日までにたくさんの葉っぱを切ってきました。

 

どんどんどんどん、模造紙に貼っていきます。色味の具合、全体のバランス、切った葉っぱを少しクチャっとしわを付けると、よりリアル感が出る、葉脈を書こう!折り目をつけて立体的にしよう。

色々なアイデアを三人三様、出し合っていました。

コロナウイルスの影響、マスクの着用で思うように話たいことを話せず、遊びたいのに遊べず、出かけたいのに出かけられない。子どもたちの鬱積した気持ちを吐き出すかのように、2時間ずっと三人がしゃべりながら、手を動かしていました。

 

瀬﨑さんは、喜んでくれるかな?びっくりするんじゃない?などと会話しながら、完成させました。

今、教室は紅葉真っ盛り、季節感に浸りながらレッスンをしています。

このコンサートは、今週土曜日元町ロッコーマンホールで、開場15:30、開演16:00 参加費は2000円です。残り3席となりました。

ご希望の方は、教室にお問い合わせください。

 

エレクトーン個人レッスンのページはこちら

1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 39

お問い合わせはこちら|東灘区はな音楽教室

はな音楽教室

兵庫県神戸市東灘区本山中町2-6-10

アクセスはこちら

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

TOPへ戻る