幼稚園入園前にリトミックを|2017/11/26

こんにちは、神戸市東灘区はな音楽教室です。

 

迫る年末、そして新学期に向けて特に入学、入園を控えるお家にとっては、何となく

ざわざわとした感じではないでしょうか?

 

今日は、幼稚園入園前に3月末までの特別カリキュラムで、レッスンしている生徒さんの

様子をお伝えします。

 

本当にびっくりしました。何かというと、まだ彼女は3歳になっていません。

ですから、カリキュラムもたくさんの項目を用意して、集中力がすぐに切れても次々に

レッスンできることを準備していたのです。しかし・・・

シール貼りをしていますが、35分間こうしてお行儀よく座って黙って、作業していました。

始めは私も10枚くらいのシールしか出していませんでした。「しんどくなったらやめていいよ」

と言っても、「まだやる、まだやる」!!その貼り方が、彼女なりにまっすぐに並べて貼っていました。

シールの裏紙をきちんと決められたお皿に入れて、手順もだんだんと間違わずにやっていました。

 

マリア・モンテッソーリの言葉の中に「人間は、手を動かす作業によって、人格を形成します」

というものがあります。「作業は、他のもので代用できません。幸福によっても、優しい愛情でも

できません」。

 

自らが手を動かし作業することで、自分を作り上げていくということですね。

こんなに小さくても、集中し熱中し、帰りには教室の大きなボードに、自分で押しピンで

作品を貼って帰りました。満足そうな表情でした!!

 

幼稚園入園前のコースでは、ご挨拶、私の話を聞く、きちんと座る、そして音楽を全身で

楽しむ、そういうことをたくさん含んでいます。

 

ご希望があれば、このコースは金曜日にやっていますので、体験レッスンにお越しください。

お待ちしています。

 

リトミック+知育コースのページはこちら

お正月用品、手作り会の様子です|2017/11/26

今日は、神戸市東灘区はな音楽教室です。

今年も残すところ、あとひと月余りとなりましたね。

 

今日は、お正月に食事を頂くときの、ランチマットを作りました。

今話題の、紙バンドを使って格子あみという手法を取り入れました。

力もいります、はみ出さないように注意しながら・・・いろんなことに気を配り、

頑張って作っていました。

 

一枚作るのに90分、途中で投げ出すこともなく、出来た時の嬉しそうな顔!!

家族みんなの分を作るのだと、二人とも12月中の手作り会に参加すると言ってくれました。

 

正直言いまして、作り出してすぐに、ちょっと難しかったかな・・・と思ったのですが、すぐに

こつをつかんでサクサクと黙って作業していました。出来上がりです!!

 

世界に一つ、自分が作ったランチマットで新年のお料理を!!いいお正月になると信じて

います。

 

リトミック+知育コースのページはこちら

音楽会を終えてー2|2017/11/26

おはようございます。神戸市東灘区はな音楽教室です。

朝晩、冷えてきましたね。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

今日はもう一人、音楽会のための練習に来てくれた、男の子からの感想をお伝えします。

 

~はなおんがくきょうしつへいくようになってから、おんがくのじかんがたのしく

なったよ★

(音楽会の楽器を決める為の)鍵盤ハーモニカのテストもうかって、だがっきの

テストもうかって!!

じょうずなひとは、一つしかないがっき(をする)ってせんせいがいってた、一つしかないがっきに

えらばれてうれしかったよ★

はじめてのおんがくかい、とてもたのしかった★せんせい、ありがとう♪

 

~お母さまより~

息子が一年生になり、夏休み明けに学校からのお便りで、音楽会で楽器を選びたい人は、

鍵盤ハーモニカのテストがあると知りました。

その鍵盤ハーモニカのテストまで時間がなく、私自身も音楽関係の習い事はしたことが

なかったので、教えてあげることもできず・・・

 

焦ってWEBで調べていたら”はな音楽教室”のことを知りました。

お電話させていただいた時も、先生は私の困っている様子をすぐにわかってくださり、すぐに

レッスンしていただいたのがありがたかったです。

 

レッスンへ行った後、自宅では、今まで自分から鍵盤ハーモニカを触らなかった息子が、

吹いて私たちに披露してくれるようになりました!

パパもこの変化にはビックリしていました!!

 

打楽器のテスト前のレッスンでは、リズムを言葉(動物の名前)に変えて、こどもが覚えやすい

ようにしてくれたので、レッスン後も楽しそうにリズムを口ずさんでいました(笑)

おかげで、音楽会当日は、自信を持って打楽器をしている息子を見ることができました!!

通ってよかったです!どうもありがとうございました!

12月からレッスンに通います!!

 

一人でも多くの子どもが、やればできる、楽しいと胸を張って学校に通える、

お家の中もきっと明るくなったと思うのです。

 

すごく大それたことは、私は出来ないですが、子どもの不安と嫌だなあという気持ちを、

楽しい、笑顔に変えることが出来るお手伝いを、これからもしたいと思います。

そして学校の先生方のお手伝いを、陰ながらしていけたら・・・

 

子ども達の健やかな成長を、心から願っています。

 

鍵盤ハーモニカ、リコーダーコースのページはこちら

音楽会を終えて~鍵盤ハーモニカレッスンの生徒から|2017/11/19

今日は、神戸市東灘区はな音楽教室です。

きょうは、小学校の音楽会前にピアニカがうまくできなくて、レッスンに来ていた生徒さんから、

嬉しい手紙が届きましたので、ご紹介します。

 

~楽しかった音楽会~

ぼくは、練習しているときは、ぜんぜん笑顔でできなかったけど、本番ではこれまでの音楽会で

最高の笑顔ができた。合唱も合奏も、一回もまちがえずに出来たのでよかったです。

来年も、今年と同じくらいかそれよりたくさん(練習)して、もっとじょうずにきれいにうたったり

えんそうしたいなと思いました。

えがおが思ったよりたいへんだったので、来年はもっとえがおでしようと思いました。(小学4年男子)

 

これまでの音楽会で最高の笑顔!!嬉しいですね・・・きっと、彼の中に、音楽は楽しいんだ!

ということが心に刻まれたと思います。

 

次は、お母さまからのメッセージです。

~音楽会の鍵盤ハーモニカの練習に行き詰まり、どうしたものかと頭をかかえていたところ、「はな

音楽教室」と出会い、本当に良かったと思っています。一回目のレッスンに伺った時点で、息子の

「できない」という気持ちが「できそう」に変化し、二回目には、それが「できる」という自信に

なり、嫌だった学校の練習が楽しくなったと言っていました。

 

そして今年は、小学校生活4年目、4回目にして初めて(音楽会から)帰ってきた息子を

ほめることができました。いきいきと参加している姿がとても嬉しかったです。~

 

お二人のお手紙から、そのままお伝えしています。音楽会から帰った息子さんをほめてくださった、

なによりです。彼にとっても、「できない」から「できそう」そして「できる」という気持ちの

変化、きっとこれからのあらゆることに対して、こんな気持ちで頑張ってくれたらと思います。

 

本来なら、学校の授業でしっかりと演奏の練習ができたら一番いいのですよ。でも、30人以上の

子ども達を一度に指導なさる先生方のご苦労を考えると、何か私にできることでお手伝いすると

したら・・・そんなことを考えてこのコースを続けています。

 

また来年、夏休み前に楽譜をもらったら、来てくださいね。たくさんの子どもたちが心から

笑顔で過ごせるよう、願っています。

 

鍵盤ハーモニカ、リコーダーのレッスンについてはこちら

幼稚園児さん、手作り会の様子です。|2017/11/19

おはようございます。神戸市東灘区のはな音楽教室です。

急に寒くなりましたね。皆さん、体調を崩さないように気をつけて下さいませ。

 

小学校の音楽会がだいたい終わりましたね。その間、就学前の生徒たちは手を動かそう、

手作り会に来てくれていました。

年少さんです。教室に置いてある「世界のともだち」という本の中から、自分の気に入った

一冊を取り出し見ていました。この本には、その国の子どもたちの日常生活の様子が、

たくさんの写真と文章で書かれています。

 

日本でも流行しているおもちゃや、キャラクターを見つけては、大騒ぎです。

「ぼくが持っているのと、同じおもちゃが載っている!!」着るもの、食べるものを、その本を見ながら

自分の生活に近い物、まったく知らなかったもの、そういう発見が楽しいようです。

そしてそれは、どこの国か?国旗を見ながら自分でも旗に色を塗っています。

 

年長さん、パズルに挑戦です。ピッタリとあわせる、指先に神経を集中して取り組みます。

難しかったようで、顔が真剣!!頭を使ってぐったりと疲れた表情でした。

 

年長さんです。二週にわたり、クリスマスツリーに飾るものを作っています。

お花や星に好きな色を塗り、裏に色画用紙を貼ることで、リバーシブルになりますね。

ハサミで切って、穴をあけました。20枚くらい作ったので、あけた穴に毛糸を通して飾りを完成させる

のは、お家で宿題です。ほとんど自分でするのですよ!!

 

手作り会は、テーマを決めてみんなで同じものを作る時と、こうして自分のしたいことを

選んで取り組む時を設定しています。自分の選んだことを最後までやり抜く、大切です。

 

どの子も、少しの休憩は取りますが、90分間座っていられるようになりました。

やりたいことに向かっていく、子どものエネルギーの凄さを、いつも見せてもらいます!

 

この手作り会は、リトミックのカリキュラムではなく、私の考えでやっています。

しかし、「なぜいまリトミックなのか?」ということを、リトミック研究センターでは特集

して板野和彦会長がコラムを書いて下さっています。大切なことがたくさん書かれているので、

何からお伝えしたらいいか・・・是非、リトミック研究センターのホームページから、センターの

目指すリトミック、幼児教育を知っていただけたらと思います。

 

リトミックのページはこちら

こうべ障害者音楽フェア2017|2017/11/05

今晩は、神戸市東灘区はな音楽教室です。

3連休はいいお天気でしたね。楽しい休日をお過ごしになられましたか?

私は、いろいろと家の用事を片付けていました。

 

今日は、コンサートのお知らせです。

こうべ障害者音楽フェア実行委員会が主催なさる joyful concert が12月23日神戸新聞松方ホールで

行われます。今年で11回目、11年間も続いているイベントなのです。

 

私がこのイベントを知ったのは、実行委員会からお知らせを受けたからです。

それまでは、知りませんでした。そしてコンサートの内容に賛同、協賛させていただきました。

 

「障害のある方の音楽活動の発表の場、障害のある方もない方も音楽を通じて交流する場として」

毎年、いろいろな出演者が参加されているようです。

 

音楽は万国共通、素晴らしい音楽の響きを、会場のお客様が一緒になって味わう、素敵ですよね。

 

そんなことで、教室の生徒さんにはもちろん、たくさんの方に知っていただき、是非見に行って

頂きたいと思い、お知らせ致します。

詳細については、直接事務局にお問合せ、または私の教室を経由して下さっても結構です。

年末押し迫った時ではありますが、是非、足をお運び頂きたいと思っています!!

 

お問合せ先:こうべ障害者音楽フェア実行委員会事務局 078-271-5330まで

お問い合わせはこちら|東灘区はな音楽教室

はな音楽教室

兵庫県神戸市東灘区本山中町2-6-10

アクセスはこちら

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

TOPへ戻る