45分間集中!!|2016/07/31

今晩は。毎日暑さが厳しいですね。夏休みに入り、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

昨日、教室の生徒さんと一緒にモンテッソーリ教育法(さくらさく幼児教育のプログラム)

の中のシール貼りをしました。

小学2年生、幼稚園年長さん、年少さんが集まりました。

14699325017471469932518045

男の子が年長さん、女の子が小学生です。はじめに両手を使ってシールの貼り方を説明し、

作ってみたい図案をそれぞれが選びました。それから誰も口を開きません。ただただ

作品に取り組んでいました。

 

正直、びっくりしました。すぐに飽きてしまうだろうか、どれくらい手伝わなければならない

だろうか?と案じていましたから。女の子は本当に45分間一言もしゃべらず、完成した時に

「できた!!」とだけ、言いました。特に年少さんが最後まで頑張ったことには

本当に感激しました。みんな、45分間正座していました。

 

子ども達の可能性って何だろう?学力低下が言われる中で、その原因は???ということを

よく考えます。一つは生活が便利になり過ぎ、ボタン一つでなんでも片付く、家族みんなが

機械(レンジや全自動洗濯機など家電製品をはじめ、自動鉛筆削りなど)に頼り、自らの知恵を

しぼり工夫することが少なくなった。手を使わなくなったことは、大きな要因だと私は思っています。

 

本当に子どもの能力は低下したのか?

そんな疑問を突き止めたい、子ども達の力を信じたい、そう思ってこの夏休みには、

モンテッソーリ教育法の中から、できることを実践してみたいと思い、7月に入り準備に

時間を費やしていました。そして昨日の子ども達の様子を見て、大人の責任を痛感しました。

 

子ども達は、なんでもできます。挑戦することが大好きです。やってみようという意欲を

持っています。大人が子ども達の能力を引き出してやれるだけの準備を、できないでいるのでは

ないかと思いました。

 

近所の本屋さんには、たくさんのドリル形式の物が並んでいます。お求めになっていらっしゃる

ご家庭も多いと思いますが、買い与えるだけではダメな気がします。昨日、シール貼りの間に

私が子ども達にかけた言葉は、「シールは足りてる?なくなったら教えてね」「きれいに

貼れているよ」。それくらいです。子どもが黙って真剣に取り組んでいるので、私は黙ってじっと

見ていました、寄り添っていました。

 

全員の達成感にみちた顔、この経験と子どもの心の中に広がったであろう爽快感、それこそを

大切にしていけばいいのではないかと、感じました。

本当によく頑張った年少さんの完成作品です。

1469932587210

 

知育のページはこちら

 

教室の壁面も完成しました|2016/07/04

子ども達の七夕飾りを作る前に、教室の壁面も完成しました。

1467592561181

星は、三角を三枚重ねて作りました。ほとんど幼稚園児さんに作ってもらいました。

笹は本物を分けてくださる方があって、笹のいい匂いがしますよ。

笹飾りに隠れていますが、リトミック研究センターの教材の中に、星に縫いさし(モンテッソーリ教育法

のうちの一つです)をするものがあり、小学生には縫いさしをしてもらいました。

 

在籍生徒が、何らかのかたちで教室の制作に参加するようにしています。

最近では、小学生の生徒は自分のポジションをわかっているのでしょう、小さい子にできない

ことを、するよ!!というようなことを言ってくれます。手伝ってくれて、助かった!!素敵に

出来て、よかった!という会話が出てきます。

 

長く来てくれると、レッスンは本当にいろんなことがありますが、見事に成長する姿を子どもが

私に見せてくれます。子どもの表情が日に日に立派になることが、とても嬉しいです。

 

リトミックのページはこちら

 

 

七夕飾りを作りました|2016/07/04

2日の土曜日、教室には幼稚園年少さんから小学2年生まで、4人が集まり

それぞれに七夕飾りを作りました。

1467592581488

年齢が離れていますが、その子ができることでモンテッソーリ教育法の中にある

項目を取り入れてみました。

 

絵をかけるということは、心が自由である証拠だと思います。何を描いたらいいのか、

こんなものを描いていいのかという心配や不安を持たずに、描きたいようにどんどんと

筆をすすめていました。

 

七夕の歌は、幼稚園でも習っているので、おほしさまという曲をまず歌って、

たなばたさまという絵本を読んで、イメージを膨らませたところで、制作に

とりかかりました。

はさみ、ノリ貼りはもちろんのこと、小学生には組み紙を取り入れました。

とても集中して、真剣でした。

 

どの子も、自分でやってみたい、そう思っています。そこに適切なサポートがあるかないか、

それによって子どものやる気を損ねてしまうか、どんどんやる子に育つか、分かれて

しまうと思います。

 

子どもが、どうしてもうまくいかない時に、大人が手を貸して代わりにしてしまうのではなくて、

言葉を少しかけてやったり、ほんの少しだけ助けてやることで、また挑戦しようとします。

この日も、お母さんの助けを借りています。わが子にだけ目を向けるのではなく、みんなを

見てくれ、4人が満足して作品を作ることができました。

 

歌、絵本、制作と全部で90分、年少さん、年中さんにとっては、長い時間だと思いますが

誰一人、嫌がらずに最後まで頑張りました。

 

リトミックのページはこちら

 

はなちゃんに心臓移植を!!|2016/07/04

今晩は。何という暑さでしょうか!!外はムシムシ、家の中は、エアコンがなかなか

ききません。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?熱中症には、くれぐれも

ご注意くださいね。

14675930063571467592994810

 

実は、教室と同じ名前で今年の一月に生まれた、生後6か月の赤ちゃんが

拡張型心筋症で心臓移植が必要、小さなからだで、病と闘っています。

私も学生時代に入院の経験があり、こんなに小さな命が、大変な病気でいる

という事実が悲しくて仕方ありません。n何とか協力させていただき、助かって

ほしいと願います。

 

教室に通う生徒たちも、教室に貼ってあるチラシを見て関心を持ち、

何とか治って元気になってほしいね、お小遣いを持ってくるね、と優しい気持ちを

抱いくれます。

 

心臓移植に必要な金額は3億1000万円です。とてもとても高額です。

たくさんの方の善意が集まらなければ、はなちゃんはどうなってしまうでしょう?

一刻も早い心臓移植ができますように、皆さんにもご協力いただけますよう、

お願い申しあげます。

 

はなちゃんを救う会は   hana-iwakura.com  詳細につきましては、こちらを

ご覧ください。よろしくお願いします。

 

 

お問い合わせはこちら|東灘区はな音楽教室

はな音楽教室

兵庫県神戸市東灘区本山中町2-6-10

アクセスはこちら

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

TOPへ戻る