就学前の幼児、知育コースについて|2017/02/20

春はもうすぐそこまで来ています。また一つ学年が上がりますね。

ワクワク、ハラハラ・・・そんな思いが交錯していることと思います。

 

知育クラスの募集についてですが、春から年長さんになる方からのお問い合わせが、増えています。

何とか時間を作って、知育クラスを一クラスでもたくさんできるよう、準備しています。

 

開講クラスは月曜日と一応決めていますが、ご相談くださって空き時間が出きそうなら

月曜以外にも、開講しようと思っています。

まずはじっと座ること、背中をピンと伸ばして背骨で体を支える、左手で体を支える

ために、椅子に手をつく子どもがとても増えています。すぐにあぐら座りをして背中を

丸める子もふえています。

 

しっかりと歩く!歩く!歩く!!

リトミック2歳クラスに、阪急御影の当たりから男の子が来ていて、

帰りは本山の教室から歩いて帰っています。寄り道、お喋り、二時間かかるとお母さんが

おっしゃっていましたが、夕食も作って、とにかく帰ったら夕食を食べて寝るだけにして

出てこれた時は、歩いて帰る。

 

この子は本当に賢いです。語彙も豊富です、しっかりと正しい文章にしてお話します。

からだも、強いです。

お母さんに「私立の小学校にと考えていらっしゃいますか?」と尋ねると「いえいえ、公立で

いいです。でも、体力、脳への刺激、そういったことに一番手っ取り早いには、歩くことだと

思って・・・それに、くたくたになって、よく寝てくれます!!」とおっしゃっていました。

 

よく考えていらっしゃると思います。そのとおりだと思います。

 

今は便利な電動自転車に、自家用車・・・お年寄りだけでなくて、子どもの方が足が弱いと

感じます。鍵盤楽器を演奏するようになるとなおのこと、自分を支えられなくて、変な格好に

なります。

 

私は、一週間に一時間ほどしか、生徒さんやお母さんと接しません。それでも、お伝えしなきゃ

と思うことはなるべく伝えているつもりですが、実行していただけているかどうかまでは、

わかりません。でも、子どもが見せてくれます。何時までたってもくにゃくにゃの背中、

すぐに「疲れた」「しんどい」と口に出す子、これら全てが学習能力に結びついていきます。

 

教室が正座でレッスンしているのは、正座が日本人にとって、一番正しい姿勢だと思うからです。

リトミックの生徒さんに一番よく注意することは、座る姿勢です。必ず身につくようにと

願って指導しています。

 

歩く!歩く!歩く!そして、正座!

是非、実践してみてくださいね。

 

知育クラスのページはこちら

 

パネルシアター作りに挑戦です|2017/02/20

おはようございます。

昨日、日中はとても暖かい一日でした。素敵な休日をお過ごしになられましたか?

 

昨日、教室では5月21日に予定している、クラスコンサートの中で踊るダンスの練習を

しました。午前中、みんなでダンスの先生から振り付けを教わり、動くことにどの生徒さんも

一生懸命に取り組みました。

 

写真をアップしたいと準備はしていたのですが、またまた私は演奏やフォローに追われて、

一枚も撮れませんでした。ショックです・・・

 

午後は、幼稚園や保育園で先生として働く生徒さんと、パネルシアターや手袋シアターを作りました。

なかなか一人では、やらなきゃいけないとわかってはいても、準備したり他の用事が気になり、

手がつけられないとのことだったので、教室でそれぞれが準備したことを、夕方までやってみました。

DSC_0171

「どんな色がすき?」という歌を、手袋で!!とてもかわいく上手に作っていました。

「なんか変ですか?」「ここにも刺繍をした方が、いいですよね・・・」

一人では不安になることも、すぐにみんなに意見を求めて、こつこつと頑張っていました。

DSC_0173

こちらは、「ぞうさんのぼうし」という歌をパネルシアターで、アクリルガッシュという絵具で

きれいに色を付けています。とても発色がよく、素敵に仕上がっていました。

まだまだ色を変えて塗って、枠を書き直して、切る。かなり作業の工程が多いです。時間も

かかっていますが、何よりも、子ども達と楽しく、素敵な時間を過ごしたい!!そのための

工夫や努力を惜しまないで頑張っています。

 

教室で、私自身がやりたいけれど、忙しくてできていないこと、現場の先生に伝えてあげたいことを

こうして時間を共有し、一緒にしてみました。

 

「一人では、絶対にできないと思い、でも作りたいと思い・・・気持ちがグルグルと悪循環

していたことが、こうして場所と時間を先生に作っていただいて、一歩前に進めて嬉しいです。

また続きを一緒に作って完成させ、保育の場で使いたいです」とメールをもらいました。

 

保育園、幼稚園で働く先生方、生活発表会は終わりましたか?卒園式に向けて、行事があり

大変だと思いますが、頑張ってくださいね。

 

幼児教育ピアノのページはこちら

手作り会、知育クラスの延長で・・・|2017/02/13

今日は。日差しが明るくなっていますね。気温は低くても、春はそこまで

やってきている!そう実感できる季節になってきました。

 

普段は、リトミックやエレクトーンのレッスンにきている子どもたちですが、

個人レッスン以外にも、教室に来て手を動かし、作品を作ることが大好きです。

 

いつもは、手作りのテーマを決めて、全員同じテーマで思い思いに物作りをしています。

今回は、今日、何に取り組むかを自分で選んでやりとげる、そんなねらいをこめて、

準備しました。

KIMG0586年少さんの男の子です。初めて参加しました。

シール貼りを選びましたが、図案の全部にシールを貼れなかったです。

でも、下絵のマルにぴったりとシールを貼ることができています。

 

両手を上手に使って、集中して・・・だからきっと疲れたのでしょう。

「さかなのお口だけ、貼ってみようか?」一休みしては「ひれだけ貼ってみようか?」

そんなふうに声をかけて、休みながらも一時間、座って取り組むことができました。

時間内に貼れなかった部分は、「今度来た時に、仕上げる!」そう約束しました。

KIMG0587ひよこさんは、縫いさしです。お絵かきも

楽しく工夫しました。これは一年生の女の子の作品。

雪だるまは、二年生の女の子の作品です。この二年生の子は、雪だるま以外にももう一枚

作成して、約一時間半、黙って取り組んでいました。時々、ひよこの縫いさしをした子が、

話しかけると「先生が、今日は黙ってしましょうって言ってたやん!静かにしましょう!」

と発言していました。

 

この発言が、偉いと思いました。どうしても、心で思っていても口に出せないことが

多いですよね。でも、しっかりと自分の気持ちを相手に伝える、それも美しい日本語で、

相手を罵倒したり、吐き捨てるような言葉ではなくて、最後に「静かにしましょう」という

フレーズ、学校の先生がおっしゃっているのでしょうか、私も言いますが!

 

子どもは、ほとんど周りの大人の使う言葉をそのまま、大人が使うのだからいい言葉なのだと

思って育ちます。特にお母さん、教育者は気を付けなければなりません。

語り口調がきつくて、困っています・・・とお母さんがわが子のことを嘆く。

時々生徒さんの中にいらっしゃいますが、私は、「お母さんはどうですか?いつも

イライラした状態で話しかけていませんか?」と伺います。

 

お母さんはハッと気が付かれます。そして素直に受け止めてくださると、そこから

毎日が変化し、子どもは落ち着いてきます。

 

イライラすることが多い毎日だと思いますが、少し、立ち止まって深呼吸してみて

ください。お母さんも子どもも、いい状態にリセットされます。

 

雪だるまを作った生徒が、こんな感想を書いています。

「今日は、いろいろと作ったり貼ったりして、難しいところもありましたが、すごく

楽しかったです。ありがとうございました。」

 

ワイワイと騒いだりする楽しさとは、全く違いますが、心から楽しいと感じてくれる。

手作り会には、そんな空気感があるので、生徒たちは集まってくれるのかなと思います。

 

知育コースでは、ひらがなを書くなどということだけではなく、こうしたことを積み重ね、

精神的に落ち着いて取り組む力を、子どもに身に着けてほしいと思っています。

 

知育コースはこちら

 

 

知育クラス、年長さんを募集します|2017/02/13

本当に寒さが厳しいですね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

リトミックやエレクトーンにきている生徒たちは、みんな、元気です。

今週くらいで、寒さの峠も超えるようです、気を付けてお過ごしくださいね。

 

春から年長さんになるお子様を対象に、知育クラスを準備しています。

モンテッソーリ教育の中から、できることを取り入れながら、小学校入学に

向けて、生活の面、学習の面をサポートしたいと思っています。

 

3月から随時受け付けますので、体験レッスンにお問合せください。

体験レッスンは有料(1000円)とさせていただいております。

 

子ども達がより健やかに、来年から始まる新しい環境に順応できるよう、

お手伝いしたいと思っています。

 

知育クラスについてはこちら

 

お問い合わせはこちら|東灘区はな音楽教室

はな音楽教室

兵庫県神戸市東灘区本山中町2-6-10

アクセスはこちら

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

TOPへ戻る