ヴァイオリンとギターによるデュオコンサート|2019/12/30

今晩は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

2019年も、あと32時間足らずとなりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

年末28日に、神戸元町にありますロッコーマンというギター専門店で行われました

ヴァイオリニスト瀬崎明日香さんと、ギタリスト松尾俊介さんによりますコンサートに

行きました。

 

イタリアとスペインの作曲家の曲を、たくさん演奏してくださいました。

お二人がそれぞれの楽器について、とても丁寧に説明して下さり、同じ弦楽器の仲間ながら、

一緒に演奏するチャンスがなかなかない、そんなこともお話ししてくださいました。

本当に素晴らしい演奏会でした。

偶然にも、この日の瀬崎さんのドレスと、私のカーディガンの色がお揃いでした。

 

来年の音楽教室発表会に、ヴァイオリニスト瀬崎明日香さんが生徒たちとともに

演奏して下さることになり、私は10月からずっと生徒と瀬崎さんのコラボレーションのための

楽譜作成に追われています。まだ、もう少しかかりそうですが、次は瀬崎さんと私の

共演曲を考えていかなくてはなりません。

 

28日のコンサートを聴いて、頭の中には、いろんな曲が鳴り続けています。

ヴァイオリンが歌う、メロディーが美しいもの、躍動的なもの、元気な子どもが走り回る様子を

思い浮かべることができるような曲・・・・あれこれ、思いつきます。

 

瀬崎明日香さんと私の共通の思いは、子どもに限らずたくさんの方々と、素晴らしい音楽で

時間を共有することです。

 

私が専門とするエレクトーンはアコースティック楽器ではありません。それ故、認めて下さらない

方がたくさんあることも、事実です。でも、エレクトーンには限りない可能性があります。

 

そんな可能性を持っている楽器と、伝統あるアコースティック楽器のコラボレーションを、

成功させたいと強く思い、2019年を締めくくれそうです。

 

せっかく片づけた部屋に、またいろんな楽譜が山積みになってしまっている年末です。

今年一年間、お付き合いいただき感謝いたします。

また、来年もよろしくお願いいたします。皆様、よいお年をお迎えくださいませ。

 

エレクトーン個人のページはこちら

素晴らしい演奏!!兵庫県私学連合音楽会|2019/12/16

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

暖かくていいお天気ですね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

昨日は、神戸国際会館こくさいホールで行われました、第51回兵庫県私学連合音楽会

(午前の部)を、観てきました。

まずは、小学生による和太鼓の演奏から始まりました。

3年生から6年生までの子ども達がバチを持ち、難しいリズムを演奏者そろって合わせている。

ピシッとした立ち居振る舞い、これだけの仕上がりをこの大きな舞台で見せる、どれほど

練習しただろうかと思いを巡らせました。

 

私学ですので、カトリックの学校もたくさんありますね。

ゴスペル風のコーラス、英語の歌詞による合唱、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏が

ありました。

 

合唱のピアノ伴奏は、生徒さんが演奏するところもありました。本当に歌もピアノも

上手です。

 

今、教室に5年生の生徒がいます。この音楽会に出演するため、私の教室でも練習を重ねました。

難しい曲でしたよ。彼女は去年、学校の音楽会で本番直前に、リコーダーでソロを吹くように

指名され、しっかりと大役を果たしました。

 

彼女は、二年くらい前だと思います。リコーダーを吹くことに自信がないので、教室に通ってくれるように

なりました。今では、堂々とソロを演奏できるようになりました。いつも、楽しそうに吹いてくれます。

 

学校の勉強も大変な様子ですが、苦手だった音楽が今では楽しく、次々に自分で演奏したい

曲を選んで、レッスンで吹いて仕上げています。

 

私学連合音楽会は、小学校から高校までの出演がありました。小学生のあとに

高校のコーラスを聴くと、やはり大人だな・・・

 

そして、公立小学校には少ないかと思いますが、私学には和太鼓、ギター、マンドリン、

オーケストラのクラブがあるようで、それぞれの演奏もありました。

プログラムを見るだけでも、設備が整い、指導できる先生がいらっしゃる。

子ども達の恵まれた環境を、羨ましいと感じます。

 

でも、公立学校でも(私学と同じとまではいかなくても、)より良い音楽に触れるチャンスを、

作って頂きたいと思いました。

 

全ての子どもが、いつでもどこでも素晴らしい教育を!!

「いつでも、どこでも」は、リトミック研究センターのスローガンです。

 

子ども達が健やかに成長してくれることを願って、また今週もたくさんの生徒さんとの

レッスンを、展開していきます!!

 

リトミックのページはこちら

 

 

 

 

ズーラシアンフィルハーモニー、クリスマスコンサート|2019/12/09

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

また、暖かい一日でホッとしますね。皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

先週土曜日に音楽教室から20人の生徒さん、そのご家族の皆さんと一緒に

神戸文化ホールで行われました、ズーラシアンフィルハーモニーによるクリスマスコンサートに

行きました。

 

いつも私は、小さい子ども達にオーケストラを聴かせたいと思っています。なかなか

その機会がなかったのですが、このオーケストラが神戸で演奏会を開いてくれて、

嬉しかったです。

 

ご家族と言っても、お母さんだけではないですよ!ほとんどのご家庭が、お父さんも

ご一緒でした。子どもむけの内容ではありますが、演奏は素晴らしいですし、なによりも

幼稚園にも入っていないようなちいさい子どもが、長い時間ですが一生懸命に観て、楽しんでいる、

大人も緊張せずに堅苦しく構えずに、オーケストラの演奏を楽しむことができて、

とてもリラックスできました。

 

小学5年生の生徒を、一人連れて行きました。親御さんと一緒ではなく、私や大人の生徒さんと

行動を共にしました。この生徒は、夏休みに自由研究としてオーケストラについて

調べていました。

 

一緒に舞台を見ながら、自分が調べた楽器について、オーケストラの配置

について、そして日々使っているエレクトーンの音色が本物の楽器で演奏される様子、

音を楽しんでいました。

 

このようなコンサートが、もっと手軽に聴きに行けるような社会であってほしい、

そう思います。

 

幼稚園、保育園、そして小学校という時期に、子ども達がもっともっと素敵な

音楽にふれること、クラシック音楽だけでなく、ジャズ、合唱とジャンルに偏ることなく、

いいものに触れてほしい、そう願っています。

 

その願いを形にするべく、来年の教室発表会でヴァイオリニスト瀬崎明日香さんとともに

生徒達が演奏する演目を、決めているところです。リトミックを修了すると、鍵盤楽器が

演奏できるようになります。是非、音楽の力をつけて人生を豊かなものにして頂きたい、

子どもだけでなく大人の方も、そうしていただけたらいいなと思っています。

 

エレクトーン個人のページはこちら

 

 

こうべ障害者音楽フェアを観てきました|2019/12/02

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

 

昨日、神戸新聞松方ホールで行われました、こうべ障害者音楽フェア2019 ジョイフルコンサート

に行ってきました。障害のあるプロの音楽家さんや、アマチュアで音楽活動をなさる

方の演奏を聴くことができます。

 

今年は、ハンドベルのグループ、かしわもちかずとさんという高校3年生のシンガーソングライター、

時田直也さんという声楽家の皆さんでした。

 

私は、ハンドベルのグループが始まってすぐに、胸が熱くなりました。

指揮をなさる先生が、ベルを持って次の音を出す出演者さんの近くまで行って、次の音、次の音を

指示するために、舞台を歩き回られるのです。その姿を見て、涙が出てきました。

 

舞台での演奏時間はそんなに長くないですが、この舞台を踏むまで、どんなに練習なさったか、

その時もこうして歩き回ってご指導なさったはず。ベルの優しい音色が、余計に心に届きました。

同時に、指導者として見習うべき姿を見せて頂いたような気持ちになりました。

 

かしわもとかずとさんは、生まれつき目がみえないとのことでした。でも、明るい声、自分で詩を書いて

歌っていらっしゃる、その歌が高校生らしい飾らない言葉と、ストレートな表現、目の不自由な方は、

そんな気持ちでいらっしゃるのか・・・そんなことが、実はとても困ってしまうことなのか・・・

気が付かない、目が見えない方がどんな状態かをわからない私たちは、何をすればいいのだろう?

 

彼の歌の歌詞は、私には想像もつかない言葉でした。そしてそれが、現実社会であるということ。

抽象的で何のことかと思われるでしょう。是非、彼のCDをお聴きになったりコンサートに

行ってみてくださいね。

 

時田直也さんも目がご不自由ですが、ピアノを弾いて歌ってくださいました。角のないお声、

温かい毛布にくるまれているような感じでした。

 

スペシャルゲストは、ボサノバの小野リサさんです。今年は、神戸とリオデジャネイロが

姉妹都市として提携50周年になるそうです。

ピアノのフェビアン・レザ・パネさんの伴奏で、素敵な音楽を届けてくださいました。

 

途中で小野さんが涙を拭うことが多くなって、どうなさったかなと思っていました。

小野さんも感動して感激で、涙があふれましたとおっしゃっていらっしゃいました。

 

フィナーレは、神戸の震災から立ち直ろうという思いが詰まった曲「しあわせ運べるように」を

会場のみなさんと歌いました。でも、私はいつもこの歌を歌えません。

あの震災の時のことを、いろいろと思い出してしまいます。

 

とにかく必死だったこと、まわりの人たちが、みんなあたたかかったこと、あの時、

ともに乗り越えた友人、ご近所さんは、今でも仲良しです。

 

南海トラフ地震が近いと、報道されますね。その時、自分は何ができるのか、家に居れる?

地下街を歩いている?・・・誰にもわかりません。

 

障害のある人もない人も、みんな同じ命ですね。震災を経験した神戸、かしわもとさんの歌、

小野リサさんが歌われた「いのちの歌」・・・すべてが繋がっているような気持ちになりました。

 

スタッフの皆様、本当に素敵な時間をありがとうございました。また来年、楽しみにしています。

 

たなかしんさんの絵本原画展|2019/12/02

今日は。神戸市東灘区はな音楽教室です。

久しぶりの雨降りとなりましたね。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

 

先週金曜日、梅田阪急百貨店で開催されていました、画家たなかしんさんの

原画展を見てきました。

キャンパスに直接ではなく、砂をキャンパスの上にのせて、

その上に絵具を置いていく。それがたなかしんさんの絵の特徴です。

 

鮮やかな色、砂によって作られる、いい感じの凹凸感、でこぼこしているなかに

目を見張る美しい絵。また新しい世界を見せて頂きました。

 

絵本を購入して、その絵本にご本人様からサインをして頂きました。

その時に、「企業秘密でしょうが、こんなにきれいな色を出すのに、どれくらい

たくさんの絵具をお使いですか?」と尋ねたところ、「学生さんが使われるような

安い絵具ですよ。でも、4色しか使わないのです。」とおっしゃいました。

 

いろいろとお話が出来ました。私も前に進まなければいけない!!と思いました。

私が購入したのは、後藤ひろひとさんの文章に、たなかしんさんの絵で

作られた「ガマ王子VS ザリガニ魔人」というものです。

早速、リトミックの生徒さんに読みました。彼は年少さん、読み終わっても、もう一回、もう一回と言い、

全部で3回読みました。

 

このお話は、ちょっと悲しい内容なのです。彼の表情が曇っているのは、読んでいる途中で涙が

出てきたみたいです。ハッピーエンドではないお話ですが、とてもとても人として生きる上で

大切なことが書かれています。

 

もう一冊購入したのは、たなかしんさんが文章も絵もお描きになった、「げんきのないピエロのたからもの」。

こちらも、内容が濃い物語でした。これは、小学生に読んであげました。

神妙な面持ち、考えている表情。「ああ、面白かった!」ではない顔つきでした。

 

たなかしんさんの絵本を、私が一番、絵が綺麗だと感じた二冊を購入しました。

どちらも文章も絵も、とても大切なことをしっかりと子どもに伝わるように描いてくださっている

と感じました。それは、読んで聞かせてあげた子どもの様子から、ひしひしと感じます。

 

いじめ、嘘、独りぼっち、不登校・・・

日本中が、嫌なことだらけになっているような気がします。

もっと人が人であるべき、優しさや勇気、強さや思いやり、正義と言ったことはどこに

行ってしまったのかと、私は感じます。

 

そんなことに、優しく答えてくれる絵本だと思いました。

大人の方が読まれても、きっといいと思いますよ。

 

 

 

 

お問い合わせはこちら|東灘区はな音楽教室

はな音楽教室

兵庫県神戸市東灘区本山中町2-6-10

アクセスはこちら

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

TOPへ戻る