手作り会の様子です|2017/09/30

今晩は。お昼はまだまだ半袖で過ごせますが、夜になると冷えてきますね。

運動会の練習で、疲れている子どもたちが、一番体調を崩しやすい時です。

皆さん、お気を付けくださいませ。

 

今日は、対称切りという項目を楽しく手作りしてみました。幼稚園年長さんです。

折り紙を折って、クルリと一筆、それを切って開くとお花になります。

まず、折り紙選び、私が集めていた折り紙から自分の好きな色、模様を好きなだけ選び、

三角に折ります。クルリと一筆をまねして書いて、ハサミで切ります。折り紙のサイズを

大中小に変えてみることに気が付き、私が準備を手伝いました。お花をサイズ別にトレイにきちんと

分けて入れました。

たくさんのお花を重ねて貼ったり、つなげて貼ったりしました。

帰るまでに、画用紙に貼りたかったのですが、時間がなくて教室のテーブルに、お花畑を作りました。

 

手順としては、難しくないと感じられるかもしれませんが、私が指示するのはだいたい一度だけ、必ず

見せて一緒にします。

後は、子どもが自分で工夫していきます。初めに三角を三回折る、「三角を一回、二回、三回!」そして

トレイに。自分が用意した折り紙を全部三角に出来るまで、これを呪文のように言いながら、折っていました。

 

クルリンと一筆は、自分では全部できなかったので手伝いましたが、はさみも曲線を上手に切っていました。

折り紙を広げて見る度に、「かわいい~」「わぁ、きれい~」と言いながら、またトレイに。

 

トレイに分けて入れるのは、秩序感を養うためです。なんでも一緒くたでも平気なまま大きくなると、

片付けができない、きれいでなくても平気という感覚が身に付いてしまうと思って、このように

しています。子どもは、きちんと分けるのが好きですよ。

 

テーブルの上のお花全部を作り上げるまで、一時間半。一生懸命でした。途中で嫌がったり飽きた様子も

なく、しっかりと集中して最後まで自分でやりきりました。

「来週は、何をしようかな!!」そう言ってお楽しみを約束して、帰りました。

 

モンテッソーリの「ひとりでできた!!」を子ども自身に実感してほしくて、こうした取り組みを

しています。お母さんは、こんなにたくさん作ったの!!と、いつもお迎えの時に作品を見ては、

びっくりしていらっしゃいます。こんなにできると思っていなかった・・・

 

そうです、子どもは力を持っています。その力を、どうやって表に出してあげるか・・・

私は、モンテッソーリの教育法を勉強しながら、この子にはこんな方法をと、一人一人について

考える毎日です。

 

リトミック+知育のコースはこちら

お問い合わせはこちら|東灘区はな音楽教室

はな音楽教室

兵庫県神戸市東灘区本山中町2-6-10

アクセスはこちら

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

TOPへ戻る