リコーダーが、できるようになったよ|2017/04/09
春休み中、リコーダーレッスンに来てくださった生徒さんとお母さまから、
メッセージが届きました。
小学四年生になる女の子さんでした。全文は、生徒の声にアップしますので、
そちらも見てくださいね。
私が一番うれしいと感じたのは、生徒さんが「新学期に入ってから、音楽の
授業が楽しみだと、気合が入っている」とおっしゃって下さったことです。
何よりも、音楽の授業がある日、朝から学校に行くのが嫌だと思わないでほしい。
音楽の授業があるから、うれしくて学校に行きたい!!そう思ってほしいのです。
生徒がリコーダー、或いはピアニカの何ができないままになっているか、それを
見抜いて疑問点を解決していく、学校では一人一人時間をかけて指導してもらうわけに
いきませんね。それを補っていくのが、私たちの仕事でもあると思っています。
またいつでも、学校での音楽、ピアニカ、リコーダーだけに限りません、音楽理論なども
困っていることがあれば、お問合せ下さい。
リコーダー、ピアニカレッスンについてはこちら
クラスコンサートの練習です|2017/04/09
春休みは、比較的みなさんゆっくりで、クラスコンサートの練習をみんなで
集まってするには、とてもいいのです。
エンディングのダンスを、今年から取り組んでいます。少し振り付けが難しいので、
何度も集まって練習しました。みんな、上手になってきました。
歌に、演奏、そしてダンス。どれも音楽という共通点があります。
演奏するだけで、本当に音楽を楽しんでいるのか・・・
やってみると、どの生徒も楽しそうにしています。
歌うことの難しさ、踊ることの楽しさ、いろいろなことをそれぞれの生徒が
感じてくれています。振り付けと指導の先生に何度も来ていただき、お世話に
なっています。
本番まで、まだまだ練習するゾ!!子どもたちがそう言って、この日の練習会をあとに
しました。
エレクトーンレッスンのページはこちら
幼稚園、保育園の先生たちが頑張っています!!|2017/04/09
今晩は。お昼に比べると、少し冷えてきました。
明日から学校が始まるところが多いですね。今夜はワクワクドキドキ、ゆっくりと
眠れるといいですね。
先週は、幼稚園や保育園で働く生徒が、押しかけました。
大学を卒業して初めての職場、幼稚園で担任を持つことになっているので、
頑張るんだと言って「仕事が終わりました!レッスンお願いします!!」と
駆けつける生徒。
採用2年目のプレッシャーをひしひしと感じながら、二歳児クラスの担任に決まった生徒。
やらなきゃいけない!!焦りがこちらにも伝わってきました。何とか少しでもピアノが
できるようになって、素敵な設定保育をしたい!!という思いでした。
私がリトミックのレッスンで子どもたちにしていることで、ヒントになることを
どんどん伝えていきます。
すでに、秋の音楽会の準備に入ろうとしている年長クラス担任の生徒、7月に音楽会を
予定している幼稚園の年少クラス担任の生徒、みんな、自分の置かれた場所での役割を果たそうと
一生懸命です。
ピアノだけじゃない・・・することは山のようにある。生徒もみんなそう言っています。
でも、音楽教育の重要性をもう一度、発見して現場で実践してほしいです。
未来ある子どもたちのために!!
幼稚園教諭のピアノコースはこちら
はな音楽教室クラスコンサート|2017/04/05
5月21日に、クラスコンサート(発表会)を予定しています。
教室では、演奏する曲はほとんど生徒が決めます。自分で決めて
やり抜く、それが一番大きなねらいです。
エレクトーン、ピアノ演奏はもちろん、歌を歌ったり、ダンスをしたり、
今年は親子バンドが出ますよ。
是非、お越しください。お待ちしています!!
卒園式のピアノ、弾き切りました!!|2017/04/01
4月になりました。寒い日が続いているので、なかなか実感がわきませんね。
皆さんは、いかがでしょうか?
本当は昨日のうちに、ブログを書きたかったのですが、新年度に向かって
一生懸命ピアノを練習に来る幼稚園の先生、今日から幼稚園で働く新卒生がレッスンに
来てくれて、遅くまでかかってしまいました。
今年は、幼稚園や保育園の卒園式ピアノ演奏を担当した生徒が多くて、2月3月はとても
大変でした。園での人間関係に不満があって、ピアノ演奏が自分に任されたことを、
とてもネガティブに言っていた生徒が、「弾き切りました!!充実感と達成感で満足です!」
と、報告をくれました。
どこの園も、卒園式入場から退場まで、6曲くらいを準備します。それらをすべて練習する、
それも日常業務の上で・・・少しの時間も惜しんで、ピアノの前に座っていました。
「全ては、卒園する子どものために!!そう思って練習してほしい」
私が、生徒に言い続けた言葉です。職場でのいろいろは、あります。不満はよくわかるの
ですが、それを言ってもどうにもならない・・・それよりも、心に残る卒園式にして
あげてほしい。生徒は式を終えて、そのことを身をもって実感しました。
そして、今年卒園式のピアノ演奏を担当した生徒は、みんな4月から年長クラスの担任に
なりました。今度は、小学校に上がっても困ることがないように、大事なことをたくさん
伝えてあげてほしい。そう、話をしました。早速、歌わせたいと思っている歌の楽譜を
持ってきましたよ!!
保育園、幼稚園で働く先生方、未来ある可愛い子どもたちのために、是非、頑張って
くださいね。
幼稚園教諭のピアノコースはこちら