5月の壁面飾り|2023/05/15
神戸市東灘区はな音楽教室です。昨日は母の日。あいにく、雨の一日でしたが皆さんはどんな母の日を過ごされましたか?
教室の飾り、5月初めに出来ていましたが、母の日までお母さんに見せたくないとの生徒さんのリクエスト。早速、ご紹介いたします。
今月のテーマは、苺とカーネーションです。折り紙、組みひも、対象切り、たくさん作る、ということができるようになりました。
髪の毛を三つ編みする要領で、三本、五本、七本、そして九本と、増やしていきました。要領がわかれば、三本も九本も同じです。これは、小学生。幼児さんは、切れ目を入れたかごに、かごの網目のように互い違いになるように色紙を入れていきます。これも、難しいですが、コツがわかれば大丈夫でした。
カッターナイフも使いました。細かいパーツを切って貼り合わせるを、無心に繰り返す子ども達、集中していました。お母さんへのプレゼント用もできました。
私が育てている鉢植えのイチゴを観察して、伸びたツルも書き足し、かごにたくさん入ったイチゴ、大きな花束、お母さんへの感謝の気持ちを込めて・・・
この壁面飾りの取り組みは、手先が器用に使える子どもになってほしい、それは演奏する手を作ることに結びつくからです。そして、集中できる時間が長くなり、学習面にも役立っているようです。
子どもの、健やかな成長を願っています。
リトミック+知育のページはこちら