まだまだクリスマス飾り!!|2022/12/16
神戸市東灘区はな音楽教室です。
12月の教室壁面飾りを作りに来れなかった生徒さん、レッスン中に自分が出来ることで楽しく、そしてとっても集中して、作ってみたいものに挑戦しています。
こちらは、ツリーの形に作った段ボール、ピンキングのはさみで切ってあるので、ギザギザの溝が出来ています。そこに糸を巻いていきます。隙間がどうしてもできますが、それを何とかして埋めたい!行ったり来たりと糸を巻きます。飾りはシール、キラキラのマスキングテープなどを、ボンドで貼ります。手首を動かす大切な動きですね。
こちらは2歳児さん。糊をさわれないお子さんが増えている中、彼はドンドン指につけていきます。片手で押さえる、片手で糊をつける。しっかりと両手を使います。飾りに色を塗り、キラキラの丸く切った折り紙を貼る、素敵なツリーが出来ました。
身の回りにあるものが、どんどん人間の能力を奪っている。私は、そんな気がする毎日です。その中で生活する子どもたちは、どんどん手が使えなくなり、不器用になっています。楽しいことで、しっかりと手を使うことを繰り返し、脳を活性化させてほしい、そして楽器を上手に演奏できるようになってほしいですね。
リトミック+知育のページはこちら