教室の壁面が完成|2016/05/06
こんにちは。お休みのあとの雨、昨日は暑いくらいでしたから、今日は
ひんやりとしていますね。
はな音楽教室では、生徒さんに季節を感じてほしい、手先を使って作品を
作ることが好きな子どもに育ってほしいというねらいで、壁面を作っています。
4月はお花畑、5月はお花畑の上空にたくさんのこいのぼりが泳ぐ様子を、2歳から
6歳の生徒と一緒に作りました。
2歳で少しの間、のりの感触が嫌になるようです。1歳の時は嫌がらなかったのに・・・と
お母さんはイライラなさるのですが、大丈夫です。少し経つとまた、どんどんするように
なります。
本当は、毎月作っていきたいのですが、限られたレッスン時間の中では思うようにならず、
2か月に一枚のペースです。新しいものに変わる時、まだ何もない風景に、すこしずつ、
誰かが作ったものがプラスされていく。次にレッスンに来た時に「あ~、これ、かわいい!」
「前より増えてるね」「誰が作ったの?」など、お話しています。
大きい子には、小さい子にはできないから、頑張ってたくさん作って!とか、難しいものを
作ってと言って、小さい子にはできないことを、引き受ける実体験として取り組んでもらいます。
子どもたちの心に感じるいろいろなことが、一緒にレッスンをしていなくても、お友達が
いるんだ!と思ってくれる。壁面をみんなで作ることが、違う意味でとても大切だと実感し、
共有しているようなことです。楽しくて、止められませんよ!