中学生のための音楽レッスン
コース説明
- 日時:ご相談/単発レッスン
(1回60分) - 料金:2,500円/1回(その都度)
- レッスン日:ご相談の上で
音楽について、出来なくて困っていることをご相談下さい。
テスト対策や歌のテスト、リコーダーのテスト、音楽会の練習などお困り事に、臨機応変に対応いたします。
”苦手だな”、”恥ずかしいな”と思わないで、一緒に楽しみましょう。音楽が皆さんを変えてくれますよ。
副教科としての音楽への想い
中学校から公立高校への受験科目は、英語や数学という科目だけになっていますが、私が高校受験の時は、音楽、家庭科、保健体育などの副教科も、入試科目にありました。
今の入試制度では、受験科目には含まれない副教科ですが、実は内申点の比率が高いので、日常の授業態度はもちろん、学期末テストや実技テストの点数が、内申書には大きな影響を及ぼすとのことです。
単に内申書の点数稼ぎをするためという意味ではなく、一人前の大人に成長するうえで、音楽、美術、そして生活していくうえで大切なこと、家庭科などに含まれる学習をしっかりと身に付けるということは、大切なことだと思います。
今までにも中学生の皆さんが、一人ではできないことを、教室で一緒に練習して、出来るようになってくれています。きっと自信がつき、明るい気持ちになってくれていると感じます。それはレッスンが終わって、帰るときの生徒さんの表情がそれを教えてくれます。
小学生のための鍵盤ハーモニカ、ソプラノリコーダー教室と同じように、中学生の皆さんとも、音楽を通してお役に立てることを、やっていきたいと思います。ご活用いただければ幸いです。
こんなことでお困りではありませんか?
音楽を楽しく学びながら、成績もUPが期待できます。
また、親御さんが教えてあげたくても時間がなかったり、
音楽が苦手で困っている方も多くいらっしゃると思います。
学校の音楽の宿題やテスト前だけの単発のレッスンですので、お気軽にお声かけください。
中学生のための音楽を始めたきっかけ
毎年、夏休み前に小学校から楽譜をもらうと『また今年もお願いします!』とお母さま方からメールが届きます。
そのため、教室には小学生の鍵盤ハーモニカ、ソプラノリコーダーを習いに来るお子様が沢山きてくださいます。
みんな、あっという間に中学生になり、今度はアルトリコーダーの演奏を学校で習いだしますが、家で一人では練習がはかどらず、『またまたお願いします!』と連絡が入ります。
そんな経緯もあって、困っていらっしゃる親御さんやお子様も多いのではないかと思い、中学生のためのレッスンコースを始めました。
レッスン内容
レッスン内容として大きな柱にしているのは、中学校での筆記試験、実音テスト対策とアルトリコーダーの演奏のお手伝いです。
教室では、今まで通ってくれた中学生に、学期末テストの問題をみせてもらい、試験傾向を大体把握しています。
レッスンでは、その試験問題を分析して、問題が理解でき回答を導きだせるよう、基礎からのリズム、楽典、聴音の力が付くようにレッスンしています。
他にも歌の実技テスト、何かの楽器を演奏する宿題がでてたりしています。夏休みには作曲の宿題が出る学校もあります。
そんな学校からの宿題や音楽の授業で困っていらっしゃることを、出来るだけお手伝いしたいと思います。