力を入れて!手を使う|2023/02/01

神戸市東灘区はな音楽教室です。

この10年、子どもたちの握力、指先の力が本当に衰えてきていると感じています。5歳になっても、鉛筆、お箸が苦手なお子さんが多くなっています。これは、どうしたら解決できるのか、常に考えています。

お正月に、明石にある「木のおもちゃころころ」というお店に行ってきました。店長さんは、親切におもちゃの使い方、何を意図としているか、こどもならではの発想についてなど、本当に丁寧に教えてくださいました。

そして、何点かおもちゃを買いました。早速1歳児、2歳児の小さい生徒さんが夢中になっています。

白いボードにピックを刺す。「刺す」という動作が、初めての体験だったようですが、「エイッと刺す!」と言ってやると、掛け声になったのか、力が入るようになりました。

丸いもの(ロンディ)の真ん中にピックは入ったけれど、これを白いボードに刺すのが、難しい。よく見てねらいを定めて・・・入ると嬉しいですね。

ロンディを、どんどん繋いでいく。何が出来てもいいんです。組み合わせる時に、ピック刺しより力が要ります。一週目より二週目の方が早く、たくさん刺したり繋いだりできるようになりました。

手を使い工夫するということは、人としての原点のような気がします。便利なものが安くて、容易に手に入る時代となりました。その反面、人間の能力として失われつつあるものが存在しています。その事実を、長い間子どもたちを見てきて、痛切に感じています。どうしたらいいのでしょうか?ご家庭でも、考えていただけると良いかと思っています。

リトミック+知育のページはこちら

木のおもちゃころころさんのページはこちら

2月の教室飾り|2023/02/01

神戸市東灘区はな音楽教室です。寒さが厳しい毎日ですね。皆さんは、体調崩していらっしゃいませんか?教室の生徒さんは、みんな元気です。

二月に入りました。先月末から、少しずつ教室飾りを作っていました。今月は折り紙も手が込んでいて、たくさんできていないのですが、まだ、作っている途中の生徒さんがたくさんいます。

複雑なお多福さんと鬼の対象切り、今は見られなくなりましたが節分に飾る「やいかがし」、イワシの頭とヒイラギですね、なぜ節分と言うのか、次の日が立春、季節を分けるから節分。そんなお話をしてから、取り掛かりました。

水仙の花の真ん中は、刺繍のフレンチノットを毛糸でしてみました。去年の紫陽花作りの時にやっている生徒さんは、すぐに思い出してどんどん自分で作ります。毛糸の引き加減が難しいのですが、みんな、工夫していました。

そしてなによりも私が嬉しかったことは、こうして手を使い、物を作ることが自信となって、今まで何をする時も顔をしかめてやらない、できないと言っていた生徒さんが、今、保育園で率先してなんでもやれるようになったと、お母さんから聞いたことです。

最近この生徒さんは、本当に表情が明るくなり、声もよく出せるようになりました。子どもって、どんなことで変わっていくか、わからないですね。良い方にも悪い方にも、まわりの環境でどうにでもなってしまう。大人の役割とは、とても責任のある事だと改めて感じました。

鍵盤演奏も、頑張っています。5月のクラスコンサートに向けて、それぞれが楽しみ、頑張っています。

 

エレクトン個人レッスンのページはこちら

本年もよろしくお願いいたします。|2023/01/05

あけましておめでとうございます。年末年始は穏やかな天気に恵まれ、ほっとしました。今年が穏やかで明るい一年になりますように、生徒さんが元気で楽しく過ごせますようにと願います。

昨年末、そして今日と、生徒さんが教室の飾り作りに集まってくれました。先月に作った物の作り方を応用して、どんどんスキルアップしています。

お正月ということで、門松やおせち料理の意味などを少し勉強しました。細かい塗り絵も上手、折り紙、縫いさし、対象切りなど、お家でできるモンテッソーリの手法をどんどんこなせるようになっています。

飾り作りに来てくれる生徒さんは、だんだんと演奏力に磨きがかかってきています。今月の飾りをご覧ください。

まだまだクリスマス飾り!!|2022/12/16

神戸市東灘区はな音楽教室です。

12月の教室壁面飾りを作りに来れなかった生徒さん、レッスン中に自分が出来ることで楽しく、そしてとっても集中して、作ってみたいものに挑戦しています。

こちらは、ツリーの形に作った段ボール、ピンキングのはさみで切ってあるので、ギザギザの溝が出来ています。そこに糸を巻いていきます。隙間がどうしてもできますが、それを何とかして埋めたい!行ったり来たりと糸を巻きます。飾りはシール、キラキラのマスキングテープなどを、ボンドで貼ります。手首を動かす大切な動きですね。

こちらは2歳児さん。糊をさわれないお子さんが増えている中、彼はドンドン指につけていきます。片手で押さえる、片手で糊をつける。しっかりと両手を使います。飾りに色を塗り、キラキラの丸く切った折り紙を貼る、素敵なツリーが出来ました。

身の回りにあるものが、どんどん人間の能力を奪っている。私は、そんな気がする毎日です。その中で生活する子どもたちは、どんどん手が使えなくなり、不器用になっています。楽しいことで、しっかりと手を使うことを繰り返し、脳を活性化させてほしい、そして楽器を上手に演奏できるようになってほしいですね。

 

リトミック+知育のページはこちら

 

12月の歌トレはクリスマスソング!|2022/12/16

神戸市東灘区はな音楽教室です。学校や幼稚園は、あと一週間で冬休みですね。楽しいクリスマス、お正月を迎えていただきたいです。

さて、今月の歌トレは大人ばかりで、ジョン・レノンさんのハッピークリスマスを歌いました。海外勤務が長かった大人の生徒さんに、英語の指導をして頂き、楽しく歌いました。

この歌トレのねらいは、マスク生活が続き、口を開けることが極端に少なくなり、声が出ない、呼吸が浅い、滑舌が悪くなってきたと感じる皆さんと、心置きなく歌を歌いたいというものです。

普段の個人レッスンとは、また違った雰囲気の中、和気あいあいと歌うことが出来ました。

 

来月は21日を予定しています。

歌トレのページはこちら

12月の壁面飾りが出来ました。|2022/12/07

神戸市東灘区はな音楽教室です。急に寒くなりましたね。体調管理は、大丈夫でしょうか?気を付けて、元気に過ごしましょう。

今月も、飾りつけが出来ました。演奏するときの生徒さんたちの手を見ていて、力がない事に気づきます。どんなに練習時間をとっても、上手に演奏できない、または手がすぐに疲れて練習が苦痛、そんな生徒さんの手を作る!!そして、教室に自分が作った作品が飾ってあるという喜びを、教室の皆さんと共有しています。

 

今月は、やはりクリスマス。ツリーにポインセチアです。

ツリーにたくさん張り付けてある飾りは、切り絵からヒントを得、その切り絵に角はいくつあるか?多角形を自分で書くということを、やってみました。小学一年生も初めてのコンパス、苦戦していますが、何度も練習してきれいな多角形を描くことができました。

ポインセチアは、じゃばら折りを何回も何回もやって、全部で15枚のパーツを組み合わせます。もう、糊ではつかなくなり、ボンドを使っています。ボンドを出す力加減がわからずに、初めはたくさんボンドを出してしまっていましたが、だんだん「出しすぎだね」という言葉が子どもたちから出てきます。

失敗していい、そこから自分で気づく、それを繰り返しやっています。

ポインセチアに、最後に小さなキラキラ金色のビーズをのせる。慎重に慎重に・・・

幼稚園児さんは、輪つなぎをホッチキスで挑戦です。両手を上手に使わないと、なかなかうまくいきませんが、集中していました!!

リトミック+知育のページはこちら

ヴァイオリニスト瀬﨑明日香さんとのミニコンサート|2022/11/29

神戸市東灘区はな音楽教室です。いよいよ師走。あっという間に、一年が過ぎますね。

11月22日、はな音楽教室でヴァイオリニスト瀬﨑明日香さんとエレクトーンのコラボコンサートをいたしました。今回は、選曲を大人向けに限定し、日ごろお世話になっている方や、教室の大人の生徒さんにご参加いただきました。

クラシック音楽の中から、サンサーンスの「白鳥」、ピアノを習う生徒さんの登竜門と言ってもいいでしょうか、エルメンライヒの「紡ぎ歌」、ジャズスタンダードナンバーから「On the sunny side of the street」「煙が目にしみる」などを、演奏いたしました。

楽しく踊っていただいているのは、ラテンナンバー「テキーラ」です。

本当に、皆さんがニコニコと楽しそうに、そして「生きてて、良かったな~音楽って、こんなに楽しい!」など、瀬﨑さんや私が嬉しくなる感想を、参加者の皆さんから頂きました。

瀬﨑さんのヴァイオリンを、2メートルの距離で聴ける、このコラボコンサートですが、音が体に染み入る、響きが体に伝わる、そんな経験をご参加の皆さん、そして私自身が感じ取ることができる、幸せな時間でした。

瀬﨑明日香さん、いつもありがとうございます。

 

エレクトン個人レッスンのページはこちら

瀬﨑明日香さんのホームページはこちら

 

11月の教室飾りが出来ました!|2022/11/08

神戸市東灘区はな音楽教室です。日中は穏やかなお天気、気持ちがいいですね。そろそろ、小学校の音楽会も終わろうとしています。

今年もたくさんの小学生が、音楽会の練習に励みました。そして、出来なかった演奏が出来るようになった、上手になっている実感をつかんだ子どもたちの顔が、喜びに満ちあふれていました。

11月の教室飾りは、日本の四季ならではの紅葉をテーマにしました。

折る、切る、縫う、巻く。ずっと手を動かし工夫している生徒さんは、本当に熱心です。

手を上手に使うことで、演奏も上手になってくる。少しずつその成果が出てきていて、とても嬉しいです。

毎月、来月は何を作る?と楽しみにしてくれる生徒さん。12月もお楽しみに!

 

エレクトン個人レッスンのページはこちら

楽しく歌う、歌トレクラスの様子|2022/10/17

神戸市東灘区はな音楽教室です。気温の変化が激しいですね。やっと、幼稚園、保育園の運動会が終わったようです。子ども達は、きっと楽しい思い出ができたと思います。

今日は、月に二回行っている「歌トレ」というレッスンを、ご紹介します。

マスク生活が続き、口を開けることそのもの、会話、歌うことなどが減っていますね。教室では、少しでも皆さんに前向きに、楽しく明るく過ごしていただけることを願って、「歌トレ」レッスンを行っています。

呼吸、滑舌を見直し、リズム、音程、そして「歌う」ということを中心にしています。

今月は、キングコング西野さん作詞、作曲の「えんとつ町のプぺル」を、ハロウィンに因んで歌いました。

8分の6拍子は2拍子で感じること、歌詞にとても強いメッセージが込められているので、内容をよく噛み締めて声を上げたいところは、他人を気にせず歌い上げてほしい!そんなことを伝えながらのレッスンになりました。

皆さん、それぞれに身振り手振り、リズムにのって歌ってくださいました。

毎月第一、第三土曜日に行っています。詳しくは、ホームページをご覧ください。

歌トレのページはこちら

生徒さんの様子|2022/10/08

神戸市東灘区はな音楽教室です。先週まで暑かったと思いますが、気温が下がり秋の気配を感じます。近くの公園では桜の葉っぱが、少しずつ黄色くなっています。秋ですね。

小学生が、秋の花の本作りをしています。調べ学習がとても好きになってきたようです。

自分で、お家から図鑑を持ってきて、さくいんから花の名前を調べる、見つかったページを開けています。とてもいいことを発見しましたよ。ただ、花の名前だけに気をとられていた今までと違い、「科」ということを意識できるようになりました。

12のお花について調べましたが、「キク科」のお花が多かったこと、さくらやリンゴ、いちごが「バラ科」だということに、とてもびっくりしていました。

丁寧に色も塗り、本作りまで頑張りました。いろんな発見をしてくれたことが、嬉しいですね。

小さい生徒さんの様子です。洗濯物を干しているつもりです。小さな手で洗濯物と洗濯ばさみ、糸の三つを上手に挟んでいます。小さくても、両手を使いますよ。

今の子ども達を見ていて感じるのは、手に握る力がないということです。小学校で使う鉛筆が4B、6Bになっていると聞きました。鉛筆だけ色を濃くしても、物を握る力がなければ、薄い文字しか書けないと感じています。

 

生活の中でしっかりと手を使う習慣を、お家でつけてあげて下さいね。

 

リトミック+知育のページはこちら

1 2 3 4 5 6 7 8 9 39

お問い合わせはこちら|東灘区はな音楽教室

はな音楽教室

兵庫県神戸市東灘区本山中町2-6-10

アクセスはこちら

メールでのお問い合わせ

LINEでのお問い合わせ

TOPへ戻る